いつ | どこで | 誰が | どのような声かけをするか | 声かけのねらい | ||||||||||||||||||||||||||||
登校時 | 校門・教室 | 担任 |
|
|
||||||||||||||||||||||||||||
昼休み 休み時間 放課後 など |
職員室 保健室 相談室 |
担任 養護教諭 教育相談 担当等 |
|
|
子どもの状態に応じた活用例〜遅刻が目立ってきた子どもへの学校内カウンセリング
遅刻にはいろいろな理由があるでしょうが,そこには触れず,まずは登校したことを認めることが大切だと思われます。遅刻しても,登校できているということに着目し,状況の悪化を防ぐことを考えましょう。 |