子どもの様子をお家の方にお伝えしたんですけど,どうもわかっていただけなかったようで…「家庭では,この子について困ったことは,一切ない」とおっしゃって,それ以上話が進まないんです。 |
学校での子どもさんの様子を見に来てくださいと,再三連絡をしているのですが,いっこうに足を運んでくださらない。この子のありのままを見て,まわりの子どもたちがどれほど困っているかわかっていただきたいのに… |
そ
こ
で
吹き出しにマウスを置いてみてください
学校と家庭とで,子どもの様子が違うのは,あたりまえのことではないでしょうか。それだけに,学校と保護者とが,情報やその子への願いを共有することは,子どもを支える上で,重要なことだと言えるでしょう。しかし,その際,子どものよくないところやうまくいっていないところばかりが,教師によって強調されてしまうことはありませんか。また,改善を望むあまり,教師からの話が保護者への要望に終始してしまうことはなかったでしょうか。そうであれば,保護者との関係を良好に保つことは,難しくなってしまいます。 |
お家でもがんばってほしいことがいっぱいあるんですよ。だから先月,お母さんに,生活のがんばりカードを作って渡したのに,全く取り組んでいただいていない。 |