マルチメディア教材で生徒の興味・関心がUP! |
ー見て分かる金属材料の種類とその性質ー |
|
<研究担当から>
金属材料の分野は炭素鋼・合金鋼・鋳鉄・アルミニウム・チタンなど多くの種類があります。金属がもつ引張強さ・硬さ・粘さなどの機械的な性質はそれぞれで違っています。
さらに,温度・炭素量によっても金属組織が大きく変化するなど,生徒にとっては複雑で,直接目に触れることができないこともあり理解することが難しいと思われます。
そこで,従来の授業スタイルを見直し,様々な金属材料が具体的な製品のどの部分に使われているのか,実物を静止画で見せることによって,生徒の金属材料に対する興味・関心を高めることができると考えました。
また,炭素鋼の状態図などをカラーで見やすくし,アニメーション効果を取り入れたマルチメディア教材を作成し,それを用いることによって理解を深めることをねらいました。 |
 |
|
 |
研究テーマ |
|
|
生徒の興味・関心を高め,金属材料とその性質の理解を深めるためのマルチメディア教材の開発 |
|
|
|
|
 |
研究の実際
|
|
|
研究の実際はこちらから マルチメディア教材・指導事例等の研究成果 |
|
 |
研究スタッフ |
|
|
研究担当 吉武 吉隆 (佐賀県教育センター所員) |
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright © 佐賀県教育センター All Rights Reserved |