|
Q 小学校で指導するとしたら,どの程度重点を置いて指導やしつけをしたいと考えていますか。 |
(対象:小学校低学年教師) |
|
自分自身に関すること |
 |
人とのかかわりに関すること |
 |
学習に関すること |
 |
|
ほとんどすべての項目に対して,8割以上の小学校の教師が重点を置きたい(重点を置きたい・どちらかといえば重点を置きたい)と考えている。中でも、「先生や友だちの話を聞く」は,「重点を置く」が9割を超えており,小学校の教師が最も重点を置いて指導している項目であると考えられる。また,「重点を置く」が8割を超えている9項目の内,4項目は学習習慣に関す項目,4項目は,社会的生活習慣に関する項目,1項目は,自分自身に関する項目であった。 |
一方、「重点を置く」,「どちらかといえば重点を置く」が8割を割った項目が4項目あり,排泄や服の着脱,洗顔など,基本的な生活習慣に関する項目であった。 |
|
|