項目 |
入学当初 |
子どもの実態に合わせて長いスパンで指導しましょう |
2年生 |
 |
1
清潔 |
@洗顔 |
・毎日顔を洗う |
・丁寧に顔を洗う |
A歯磨き |
・自分で歯を磨く |
・寝る前に歯を磨く |
・食事(給食)の後に歯を磨く |
・丁寧に歯を磨く |
|
B手洗い・うがい |
・食事(給食)の前に手を洗う
・トイレの後に手を洗う
・外からもどったら手を洗う |
・汚れたら手を洗う |
・石けんで手を洗う |
・指の隙間や爪の先も丁寧に洗う |
Cつめ |
・家の人に切ってもらう |
・自分で切る |
Dハンカチ・ちり紙 |
・身に付ける
・清潔なハンカチを使う
・ちり紙がなくなったら補充する |
・必要なときに使う |
E入浴 |
・体を清潔にする |
|
2
衣服 |
@着衣脱衣 |
・1人で着衣脱衣をする
・脱いだ服をたたむ |
・衣服の調節をする |
・清潔な衣服を身に付ける |
・身だしなみに気を付ける |
|
A靴 |
・靴をきちんと履く
(マジックテープを止める,紐を結ぶ,かかとを踏まない)
・履き物をそろえる |
|
・自分の靴箱に入れる
・上靴を履く |
・決まった場所に靴や上靴をそろえて置く |
・靴や上靴を自分で洗う |
|
3
排泄 |
@排泄 |
・1人でトイレに行き,排尿排便をする
・休み時間になるべくトイレを済ませる
・授業中は,トイレに行きたいことを先生に伝える |
・決まったリズムで排便する |
Aトイレの使い方 |
・トイレを使った後,水を流す
・スリッパを並べる
・必要な長さだけトイレットペーパーを使う |
・汚さない使い方をする |
・汚したら自分でできる分はきれいにする |
(立つ位置や座る位置に気を付ける) |
・汚したら先生に言う |
|
4
健康 |
@早寝早起き |
・自分で起きる |
・決まった時間に寝る,起きる(睡眠時間の確保) |
A遊び |
・好きな(自分にあった)遊びをする |
・外で遊ぶ |
・友達と遊ぶ(少人数で) |
・集団で遊ぶ |
|
5
安全 |
@登下校 |
・自分の名前を言う |
・自分の住んでいる町名や地区名を言う |
・安全に登下校をする
・遅刻をしない
・寄り道をせずにまっすぐ帰る
・家族が迎えに来る場合は,先生にそのことを言う |
・自宅以外の場所(祖父母宅,習い事,学童保育など)に行くときは,事前に担任に連絡し,間違えずに行く |
A室内 |
・廊下は静かに歩く
・室内では静かに過ごす |
・学校での生活のルールを守る(上靴や下靴の区別など) |
・他の人の安全にも努める(石などを投げない,周囲を見て傘の開け閉めをするなど) |
|
B遊具の使い方 |
・安全な遊具の使い方をする |
・友達と仲良く遊具を使う |
6
物の管理 |
物の整理・管理 |
・自分の物と人の物の区別をする
・持ち物に記名をする
・自分の持ち物がどこにあるか分かる
・持ち物の整理整頓をする
|
・用具の手入れをし,管理をする |
・持ち帰る物が分かり,帰りのしたくをする
・週末に持ち帰る物を持ち帰って洗濯してもらい,週明けに忘れず持ってくる |