エゴグラムとは![]() ![]() ![]() |
||
生活全体において自分はどのような自我状態をとりやすいかを,図による表示として検討するもので,デュセイが考案したものです。人の心を5つの自我状態(CP,NP,A,FC,AC)に分類してグラフにします。質問紙に答え,どれが一番高いか2番目はどれかによってその人の性格や心の働きを知ることができます。 CP,NP,A,FC,AC,それぞれの自我状態の意味は次のとおりです。 |
||
CP:Critical Parent(批判的な親の自我状態) 父親的で,厳しさ,命令をする,批判的 義務,強さなどを表しています。これが低いと,他人を攻撃したり,批判したりせず,友好的である。 |
||
NP:Nurturing Parent(保護的な親の自我状態) 母親的で,思いやりがあります。保護的,親切,優しさなどを表しています。これが低いと思いやりに欠け,閉鎖的で対人関係に乏しくなります。 |
||
A:Adult(大人の自我状態) 理性的で冷静な判断ができ,事実中心です。高すぎると冷たい,打算的という印象を与え,低いと感情に基づいた判断をしてしまうというようなことになります。 |
||
FC:Free Child(自由な子どもの自我状態) 自由な感情表現をします。j本能的,自己中心的,積極的で,好奇心や創造性に満ちた状態を表します。 |
||
AC:Adapted Child(順応した子どもの自我状態) 期待に沿おうとする,妥協する,遠慮する,我慢する,いい子であるなどの状態を表します。 |
||
![]() |