|
学 習 活 動 |
教 師 の 働 き か け |
時 |
ワークシート等
活用例 |
ワークシート等
一覧 |
第
1
次 |
1 鎌倉幕府が滅び,後醍醐天皇が建武の新政をはじめた流れを知る。 |
○ 中世の歴史の転換点に松浦党が関与していたことに気付かせる。
|
1
|
|
|
第
2
次
|
1 松浦党緊急会議までのシナリオを知る。
2 ロールプレイの役割を確認する。
3 松浦党のルールを知る。
4 議論に関しての影響を分析する。
|
○ 緊急会議までの緊張感を持たせるよう働きかける。
○ ロールプレイの役になりきるよう促す。
○ 松浦党は現代にも通じる民主的な自治のルールを確立していったことに気付かせる。
○ 各立場での影響を分析できるよう援助する。
|
1
|
資料
プロフィール集
ワークシート1
ワークシート2 |
資料
プロフィール集
ワークシート1
ワークシート2 |
第3次
∧
本時∨
|
1 松浦党のルールを確認する。
松浦党の緊急会議をしよう!


2 各立場の主張をする。
3 討論をする
4 最終的な判断を行う。
5 決議結果を分析する。
|
○ 議長(指導者)が雰囲気を高めるよう導く。
○ 各立場の主張の明確化を図るよう促す。
○ 足利尊氏方に松浦党が味方した場合の影響に視点をおき話し合いを深めさせる。
○ 投票用紙を用いて,意思決定を行わせる。
○ 合理的な分析ができるよう援助する。
|
1
|
ワークシート3
ワークシート4
ワークシート5
|
ワークシート3
ワークシート4
ワークシート5
|
第4次
|
1 決議結果を振り返り,今後の歴史の動きを予想する。
2 室町幕府の成立と南北朝の内乱について知る。
3 日本と東アジアの関係について知る。
|
○ 前時を想起し,既習事項と関連させ,歴史の流れを考えさせる。
|
1
|
ワークシート5
|
ワークシート5 |
第5次
|
1 村の自治の発達について知る。
2 民衆は,新しい時代をどのように切り開いていったのかを考える。
|
○ 松浦党の決定が合議制で行われていたことを思い出させる。
|
1
|
|
|
第6次 |
1 中世の文化は,どのような特色を持っているかを調べる。
|
○ 中世の文化が現代に受け継がれていることに気付かせる。
|
1
|
|
|