明日からすぐに使える授業プラン、学習プリントなどの情報を提供します!!

  3学期の授業に役立つ授業プラン 

第6学年の実践

1 単元名 人物の生き方を考えよう
※本単元は「海のいのち」を教材とした学年末の学習です。言語活動を自分たちで選ぶ設定になっています。ここでは、ポスター・セッションを選択してしています。
  主教材名 「海のいのち」  立松 和平 作
   出    典 『新編 新しい国語』 6年下 東京書籍
指導案のダウンロード
 【授業者の願い】
本単元は、子どもたちに、小学校国語科学習の6年間の集大成としてこれまでに習得してきた力を活用して、この「海のいのち」を読んでもらいたいと思います。また、ポスター・セッションを通して、自分の考えを分かりやすく表現したり、自分と友達の感じ方の違いをとらえて交流したりして、「読む」「書く」「話す・聞く」それぞれの力を十分に発揮してほしいと思います。

※「ポスター・セッション」の表記について
 本単元の略案やワークシート等では「ポスター・セッション」と表記し、教科書表記に準じています。しかし、一般的には「ポスターセッション」と「・」を表記しないものが多いので、本単元以外の資料等では「ポスターセッション」と表記しています。
2 単元の目標
(1)物語を読んで、登場人物の生き方を中心に感想をまとめることができる。
(2)ポスター・セッションにおいて、自分が読み取ったことや感じたことを紹介し合うことができる。
3 単元の評価規準
観点
評価規準
ア 国語への 関心・
   意欲・態度
1 自分が選んだ表現方法に向けて、発表の準備をしたり、友達の意見を興味をもって聞いたりしている。
イ 話す・聞く能力 1 自分の説明を根拠を明確にして話している。
【A話すこと・聞くこと(1)ア、イ】
2 相手の考えを自分の考えと比べながら聞いている。
【A話すこと・聞くこと(1)エ】
ウ 読む能力 1 登場人物の心情や場面、登場人物の相互関係について叙述を基に読み取り、物語の主
  題や優れた叙述について自分の考えをまとめている。                        
【C読むこと(1)エ】
2 「海のいのち」を読んで考えたことを発表し合い、自分の考えを広げたり深めたりしている。   
【C読むこと(1)オ】
エ 言語についての
   知識・ 理解・技能
1 場面の様子や優れた心情表現、象徴表現に着目し、言葉の使い方について理解することができる。
【伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項(1)イ(カ)】
4 単元の計画(全11時間)   略案とワークシート等の一括ダウンロードはこちらから → 一括ダウンロード
主な学習活動
指導目標
略案とワーク
@
○表現方法を決定し、学習の見通しをもつ。 単元のねらいや手引きを基にして、単元の見通しをもたせる。
ポスター・セッションの進め方などくわしく知りたい方は「言語活動参考資料」のページを参考にしてください。
 
言語活動参考資料のページへ
略案へGO!
ワークシート
A
○全文を読み、課題解決のための学習計画を立てる。 登場人物、文章構成をとらえ、ポスター・セッションの目的を達成する単元の学習計画を立てることができるようにする。
略案へGO!
ワークシート
B
○「起」の部分(冒頭からおとうの死までの場面)を読み、太一とおとうの人物像を読み取る。 「冒頭」の部分を読み、太一の人物設定やおとうの人物像を読み取ることができるようにする。
略案へGO!
ワークシート
C
○「承」の部分(与吉じいさに学ぶ場面)を読み、与吉じいさの生き方や考え方について考える。 「展開」の部分を読み、与吉じいさの人物像や生き方について読み取ることができるようにする。
略案へGO!
ワークシート
D
○「転」の部分(クエとの出会いの場面)を読み、太一の心が変化するクライマックスの一文を見付ける。 太一の言動から心情の変化をとらえることができるようにする。
略案へGO!
ワークシート
E
○「結」の部分(その後の太一の生涯)を読み、登場人物の役割を振り返る。
○これまでの学習を振り返り、物語の主題を考える。
太一の成長が登場人物の存在に大きくかかわっていることをとらえ、「海のいのち」の言葉がもつ意味を考えることができるようにする。
本時の実践例
略案へGO!
ワークシート
F
G
H
I
○物語が自分に強く語りかけてきたことや人物の生き方・考え方に対する自分の感想をまとめ、ポスターを作成する。

○ポスター・セッションに向けて、発表する練習を行う。
物語の人物の生き方や考え方に自分なりの感想をもち、作品のポスターを作成することができるようにする。

発表する内容を根拠や理由を明確にして分かりやすく発表することができるようにする。
略案へGO!
ワークシート
J
○ポスター・セッションを行い、友達と自分の感じ方の違いに注意して感想を交流する。
○単元の振り返りを行う。
発表する内容を分かりやすく説明したり、友達と自分の感じ方の違いに注意しながら聞くことができるようにする。

Copyright(C) 2009 SAGA Prefectural Education Center. All Rights Reserved.
最終更新日: 2011-07-11