これからの算数科学習指導について提案します!

 小学4年 「小数」
      2/11時の学習プラン 〜1Lより少ないかさの表し方を考えよう〜
  1 本時の目標
 
1Lに満たないはしたのかさを小数で表すことができる。
 
「小数点」、「小数第1位」、「整数」の用語を理解する。
 
 
  2 算数的活動について
 
振り返る活動として、1pより短い長さは、1pを10等分した1目盛りを1oとして測定したことを思い出させた上で、どういうふうにすれば1Lに満たないはしたのかさを表すことができるかを考えさせる。
 
説明する活動として、1Lのますの図に10等分の目盛りをつけ、はしたのかさを表したことについて説明させる。
 

  本時の展開
 
過程
学習活動
指導上の留意点(○)、評価規準と評価方法(◇)
算数的活動(◎)
つかむ
1 本時の課題をつかむ。
・1L未満のかさを、Lで表す仕方を考える。
○ 問題と同じ図を示したプリントを配付する。(教科書57ページのますの図)
1Lより少ないかさの表し方を考えよう。
見通す 2 解決の見通しをもつ。
・1pより短い長さは、1pを10等分した1目盛りを1oとして測定したことを思い出して、かさをLで表す方法を見通す。
◎ 1L未満のはしたのかさ表し方の見通しをもたせるため、既習の経験(1pより短い長さを測定したこと)を振り返らせた上で、どのような調べ方をすればよいのかを考えさせる。
自力解決
3 1Lのますの図にめもりを付け、はしたのかさを表す。 ○ 1Lのますの図に、線を引いたり色を塗ったりするなどの操作活動をさせ、1L未満のはしたのかさの表し方を考えさせる。
◇ ものさしのめもりなどと関連付けて、1Lに満たいはしたのかさの表し方を考えている。【数学的な考え方】 〔ノート等〕
学び合い
4 ペアをつくり、お互いに自分の考えを説明し合う。 ◎ ノートを相手に見せながら、自分の考えを相互に説明させる。
◎ 説明を聞いて分からない点などは質問させたり、相手のよい考えなどはノートに書かせたりする。

5 全体の場で説明する。 ◎ めもりを10等分にした理由を説明させる。
◎ 整数は10個集まると位が上がり、10等分した1つ分がその下の位という性質があること関連付けて、小数の説明をさせる。
まとめる 6 本時の学習をまとめる。

7 振り返り問題を解く。
○ 「小数」「小数点」「整数」の用語の意味や小数の読み方についてまとめる。
◇ 小数の表し方や意味を理解することができる。【知識・理解】
○ 教科書の問題を解くことで、本時の学習を振り返らせる。