基礎的・基本的な知識・技能の習得と数学的な思考力・判断力・表現力の育成を目指します!

 小学5年 「図形の角のひみつを調べよう」
       7/8時の学習プラン 〜正六角形になるわけを、図形を使って説明しよう〜
  1 本時の目標
 
円の半径を用いて正六角形をかく方法を理解し、その方法でかいた形が正六角形である理由を説明することができる。【数学的な考え方】
 
 
  2 主な算数的活動について
 
作業的な活動として、円のまわりを半径の長さで区切っていく方法で正六角形をかかせる。
 
説明する活動として、円のまわりを半径の長さで区切っていってかいた形が、正六角形である理由を考え、図を使ってペアの相手とお互いに伝え合わせる。
 

  3 本時の展開
 
過程
学習活動
算数的活動
指導上の留意点(○)、評価規準と評価方法(◇)
算数的活動の指導にかかわる留意点(◎)
つかむ
1 円のまわりを半径の長さで区切って正六角形をかく方法を知る。



2 できた形の特徴をつかむ。
3 学習の課題をとらえる。
○ 円の中心を等分する方法で正六角形をかいて、前時を振り返らせる。さらに、コンパスを使ってかく方法を示す。
○ 2つの図形を重ね合わせ、正六角形になっていることを確かめさせる。
○ 内部の6つの三角形が合同な正三角形であることをつかませる。
正六角形になるわけを、図を使って説明しよう
見通す
4 説明のポイントを知る。
・辺の長さも角の大きさもみんな等しい
・円の中心のまわりを6等分している 
○ 正六角形に関する既習事項(左に示した2つ)のどちらかについて、成り立っていることを説明するとよいことを伝える。
自力解決
5 自力解決をする。
正六角形になるわけを考え、文章で書き表す。



◎ 始めの文を提示し、その続きを書かせるようにする。
◎ 文章だけでなく図に印を付けることを指示する。
学び合い
6 ペアをつくり、お互いに自分の考えを説明し合う。 ◎ 友達の表現のよいところはどこかを意識させ、分かりやすい表現があれば、自分の説明に付け加えたり、修正したりさせる。
7 全体の場で説明する。



◎ ペアの考えとして、全体の場で発表させる。
◇ 正六角形がかける理由を、辺の長さや角の大きさを用いて説明することができる。
【数学的な考え方】
〔ノート、ワークシート〕
8 本時のかき方で正六角形をかく。
・半径4cmの円を用いて作図する。
◎ 円を用いて、正六角形が作図できることを一人一人に確認させる。
まとめ
9 本時の学習を振り返る。
・振り返りカードを書く。
○ 正六角形の性質を確かめさせる。
 

Copyright(C) 2009 SAGA Prefectural Education Center. All Rights Reserved.
最終更新日: 2009-10-30