トップ > 研修・講座 > 長期研修事業 > 研修報告書要約(H19)
 
 各項目や研究の目標をクリックすると詳細(PDF)を見ることができます
 A 基礎学力の定着
 読解力を高める国語科学習指導の在り方
Ⅰ-1 グループ研究報告書
Ⅰ-2 研究教科・領域等別研究の目標
  ・ 小学校
      国語
説明的文章の学習において,表現活動を取り入れることを通して,自分の考えをもつ力を育てる読解指導の在り方を探る。 武雄市立
武内小学校
岩永 圭子
  ・ 小学校
      国語
文学的文章の学習において,語彙に着目した表現活動を通して,自分の考えをもつ力を育てる読解指導の在り方を探る。 白石町立
福富小学校
宮﨑 泰仁
  ・ 中学校
      国語
説明的文章の学習において,表現活動を取り入れることを通して,ものの見方や考え方を広げる読解指導の在り方を探る。 佐賀市立
鍋島中学校
澁谷 由美子
 思考力,表現力を高める学習指導の在り方
Ⅱ-1 グループ研究報告書
Ⅱ-2 研究教科・領域等別研究の目標
  ・ 小学校
      社会
小学校の社会科学習において,思考の過程を相手意識をもって表現する活動を通して,論理的に思考する力を高めていくための効果的な指導の在り方を探る。 鳥栖市立
基里小学校
馬場 克
  ・ 小学校
      算数
小学校算数科において,相手を意識し自己の考えを表現する活動を通して,数学的な思考力を高める学習指導の在り方を探る。 鳥栖市立
田代小学校
権藤 暢道
 科学的思考力を高める理科学習指導の在り方
Ⅲ-1 グループ研究報告書
Ⅲ-2 研究教科・領域等別研究の目標
  ・ 小学校
      理科
理科学習において,これまで学んできた知識を活用して判断,表現させ,更に日常生活と学習内容とを関連付けて考えさせることで思考力を高める指導の在り方を探る。 嬉野市立
轟小学校
杉原 浩
  ・ 中学校
      理科
観察,実験後の活動において,導入での体験活動を意識して思考させることにより,知識を関連付けて考える力をはぐくむ指導の在り方を探る。 伊万里市立
伊万里中学校
山下 仁士
  ・ 中学校
      理科
単元のまとめにおいて,観察,実験結果と既有の知識を使って知識の構造化を行わせることで,日常生活に活用できる力を高める指導方法の在り方を探る。 唐津市立
佐志中学校
米倉 維恩
  ・ 高等学校
      理科(化学)
高等学校理科総合Aの学習活動において,既有の知識や授業で獲得した知識を活用して,未知の事象に対して科学的に思考する力を育成するような指導の在り方について検討する。 佐賀県立
佐賀工業高等学校
松髙 和秀
 創造力,表現力を高める芸術科学習指導の在り方
Ⅳ-1 グループ研究報告書
Ⅳ-2 研究教科・領域等別研究の目標
  ・ 小学校
      図画工作
小学校図画工作科の制作活動において,友達との交流活動を通して,つくりだす喜びを味わわせる指導の在り方を探る。 嬉野市立
吉田小学校
熊本 由美子
  ・ 中学校
      美術
中学校美術における創造活動の過程において,身近な生活や地域とのかかわりを通して,自分らしい発想をし,豊かな表現力を培う指導の在り方を探る。 白石町立
白石中学校
本島 民子
 中学校1学年数学,英語における効果的なTT・少人数指導の在り方
Ⅴ-1 グループ研究報告書
Ⅴ-2 研究教科・領域等別研究の目標
  ・ 中学校
      数学
TT授業において,問題解決的な授業を取り入れ,グループ別の「学び合い」の学習活動を通して基礎学力を定着させる指導の在り方を探る。 唐津市立
鏡中学校
福山 賢二
  ・ 中学校
      数学
TT授業において,「学び合い」活動を取り入れ,状況に応じてT1・T2の役割分担を工夫した効果的な指導の在り方を探る。 太良町立
大浦中学校
武富 幸就
  ・ 中学校
      外国語(英語)
中学校1学年英語科の授業において,生徒同士が積極的にかかわる「学び合い」活動を取り入れ,英語学習の基礎的・基本的な内容の定着を図る効果的なTT授業の在り方を探る。 佐賀市立
松梅中学校
南里 貴子
 B 豊かな人間性の育成
 よりよい生活を築こうとする力をはぐくむ指導の在り方
Ⅰ-1 グループ研究報告書
Ⅰ-2 研究教科・領域等別研究の目標
  ・ 小学校
      道徳
小学校道徳において,児童が互いの考えを伝え合い,道徳的価値に対する自分の考えを深めるための少人数での話し合いの場の工夫を通して,授業の中で児童の道徳的実践力を育成するための指導の在り方を探る。 佐賀市立
春日北小学校
國平 剛司
  ・ 小学校
      特別活動
学級の係活動において,友達の考えや思いに気付かせたり,自分の活動を振り返らせたりする過程の工夫を通して,児童が自分自身を高め,楽しく創意工夫のある学級生活を目指していこうとする指導の在り方を探る。 佐賀市立
東与賀小学校
今村 昇治
  ・ 小学校
     総合的な学習の
     時間(食育)
食を関連付けた総合的な学習の時間において,食に携わる人とのかかわりを通し,自分の食について適切に判断しながら行動しようとする力をはぐくむ指導の在り方を探る。 多久市立
中部小学校
山口 幸志
 C 個別あるいは集団に応じた生徒指導,特別支援教育の充実
 個や集団の成長を促す教育的支援の在り方 - 自己存在感を高める支援の在り方 -
Ⅰ-1 グループ研究報告書
Ⅰ-2 研究教科・領域等別研究の目標
  ・ 小学校
      生徒指導
小学校の生徒指導・教育相談において,集団の中での活動や個別のかかわりを通して,自己存在感を高めるような支援の在り方を探る。 唐津市立
外町小学校
堤 葉月
  ・ 高等学校
      生徒指導
不適応行動を示す生徒に対して,集団での活動や個別のかかわりを通し
て,自己存在感を高めるための支援の在り方を探る。
佐賀県立
杵島商業高等学校
真島 茜
 特別支援学校における個に応じた支援の在り方
Ⅱ-1 グループ研究報告書
Ⅱ-2 研究教科・領域等別研究の目標
  ・ 特別支援学校
      領域・教科を
      合わせた指導
特別支援学校における生活単元学習において,主体的に活動に取り組む姿を実現する支援となり得たかどうかを確認するための「みるみるシート」を作成し,活用することを通して,「個に応じた支援」の在り方を探る。 佐賀県立
北部養護学校
前山 齊
  ・ 特別支援学校
      外国語(英語)
視覚障害及び知的障害を併せ有する重複障害児クラスにおける教科別の指導の中の外国語(英語)において,支援を振り返るための「みるみるシート」の作成,活用を通して,主体的に活動に取り組む姿を実現するための個に応じた支援の在り方を探る。 佐賀県立
盲学校
久保田 美志
 D コンピュータを活用した指導方法の改善
 学習意欲を高め,理解を深めるICT活用の在り方
Ⅰ-1 グループ研究報告書
Ⅰ-2 研究教科・領域等別研究の目標
  ・ 小学校
      国語
小学校国語科において,児童が意欲的に学習に参加し,積極的に自分の思いや考えを伝え合い,理解を深めるために,ICT機器,マルチメディア教材を効果的に活用した指導の在り方について探る。 白石町立
有明東小学校
小川 弘孝
  ・ 小学校
      社会
社会科の学習において,児童が学習意欲を高め,気付きや意見をもち,理解を深めていくためのICT機器の活用の在り方を探る。 小城市立
砥川小学校
内田 明
 
■このページに関するお問い合わせは、長期研修担当までお願いします。(電話:0952-62-5213 メール:cent_chouken@mail.saga-ed.jp)
Copyright(C)2010 SAGA Prefectural Education Center All Rights Reserved.