パナソニック教育財団 第37回実践研究助成 ![]() ![]()
|
|||||||
Ⅱ 心のエネルギー曲線 | |||||||
1. | 心のエネルギー曲線とは | ||||||
「心のエネルギー」の状態を視覚化したものが、図1の「心のエネルギー曲線」である。児童生徒が学校に登校ができる状態であれば、多少の変動はあっても緑の枠内で収まっている程度と考えられる。しかし、ひとたび「心のエネルギー」に不安定さが現れ、それを自己調整、自己解決することができないと、「心のエネルギー」のバランスが崩れ、さらに悪い状態になると、「心のエネルギー」全体が低下していくと思われる。そして、混沌とした「心のエネルギー」の低い状態で停滞してしまうことがあり、この状態が俗にいう「引きこもり」や「完全不登校」といわれる時期に当たる。しかし、この状態の長短には個人差があり、いずれ「心のエネルギー」を回復させていく時期が訪れる。ただ、この時期がいつ来るかは分からないが、「心のエネルギー」を回復させる時期を周りにかかわる者が作り出すことはできると考える。以下に、不登校の時期を「心のエネルギー曲線」の高低に関連させて児童生徒の様子やかかわりのヒントを示す。 | |||||||
![]() 図1 心のエネルギー曲線 |
|||||||
2. | 「心のエネルギー曲線」の高低の理解とそのかかわり | ||||||
(1) | 不登校前兆期の理解と支援 | ||||||
![]() |
|||||||
(2) | 不登校初期の理解と支援 | ||||||
![]() |
|||||||
(3) | 不登校中期(前)の理解と支援 | ||||||
![]() |
|||||||
(4) | 不登校中期(後)の理解と支援 | ||||||
![]() |
|||||||
(5) | 不登校後期の理解と支援 | ||||||
![]() |
|||||||
(6) | 不登校復帰期の理解と支援 | ||||||
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |