段階 |
|
つかむ |
○本時の学習内容「線を動かしてできる立体について学ぼう」を知る。 |
○課題1を考える。 |
右の図のように、線分ABを、多角形や円に垂直に立てたまま、その周にそって1まわりさせます。このとき、線分ABが動いたあとは、どんな図形になるでしょうか。 |
 |
|
|
|
|
見通す |
|
練り合う |
●発泡スチロールの台に多角形や円をかき、直線が動いたあとにつまようじを立
て、どんな図形になるか調べる。 |
数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕 |
|
深める |
●課題2を考える。 |
右の図のように、線分ABを、円の円周に交わるようにします。点Aを固定したまま、点Bをその周にそって1まわりさせます。このとき、線分ABが動いたあとは、どんな図形になるでしょうか。 |
 |
|
|
数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕 |
|
まとめる |
●線分を動かしてできる立体について、ノートに整理する。 |
|