基礎的・基本的な知識・技能の習得と数学的な思考力・判断力・表現力の育成を目指します!

 新学習指導要領で算数科の授業はこのように変わる!
 
これまでの授業実践では

 

これまでの算数科の学習においては、下に示すような問題解決的な学習の実践が行われてきました。これらの実践の中で、学習指導要領に示された算数的活動についても、様々な実践が行われてきました。

学習過程
学習活動
主な算数的活動
つかむ 本時の学習内容をつかみ、学習に対する意欲を高める。  
見通す 既習内容を想起し、本時の学習課題の解決方法や答えの見通しをもつ。  
自力解決 一人一人が学習課題の解決に向けて取り組む。 作業的な活動、体験的な活動、具体物を用いた活動、調査的な活動
学び合う 自力解決した方法を話し合い、各自の考えを広げたりまとめたりする。 探究的な活動、発展的な活動、応用的な活動
まとめる 学習した内容を振り返り、分かったことを明らかにするとともに、日常生活に結び付ける。 総合的な活動
 


  これまでの授業実践では、問題解決的な学習過程の「見通す」「自力解決」までの場面に、下に示したア・イ・ウ等の算数的活動を取り入れ、基礎的・基本的な知識・技能を身に付けさせることが数多くなされてきました。先の学習指導要領に示された算数的活動を取り入れることで、児童は様々な活動を経験し学習内容を自分のものにしていたようです。数量や図形についての知識や概念を理解し、計算の仕方等を正しくとらえていたようです。このことは全国学力・学習状況調査のA問題の結果や佐賀県小・中学校学習状況調査の結果において「基礎・基本を問う」問題がおおむね達成できていることから、これまでの授業実践が児童にとって有効であったことが考えられます。

しかし、これらの授業実践の積み重ねは、基礎的・基本的な知識及び技能の習得には一応の効果があったように思われますが、知識・技能を児童一人一人に活用させ、思考力・判断力・表現力をはぐくむことにはつながっていないことが、先の諸調査の結果から述べられています。

 
算数的活動の形態
作業的な算数的活動 体験的な算数的活動
具体物を用いた算数的活動 調査的な算数的活動
探究的な算数的活動 発展的な算数的活動
応用的な算数的活動 総合的な算数的活動
 
   
 
これからの授業実践では
 
算数の学習(一般的な問題解決的な学習過程)
 
学習過程
学習活動
主な算数的活動
つかむ 本時の学習課題をつかみ、学習に対する意欲を高める。  
見通す 既習内容を想起し、本時の学習課題の解決方法や答えの見通しをもつ。また、解決方法などの共有化を図る。 振り返る活動
自力解決 学習課題の解決に向けて主体的に活動に取り組む。場合によっては、児童で協力して解決することもある。 作業的な活動、体験的な活動、具体物を用いた活動、調査的な活動
学び合う 自力解決した方法を話し合い、各自の考えを広げたりまとめたりする。自分の考えを多様な方法で表現したり、互いの考えを分かりやすく伝え、説明したりする。 発展的・応用的に考える活動、考えを表現する活動、考えを説明する活動、探究的な活動
まとめる 学習した内容を振り返り、分かったことやできるようになったことを明らかにする。また、日常生活や算数の学習に結び付ける。 発展的な活動、応用的な活動、総合的な活動
   

これまで行われてきた作業的な活動、体験的な活動、具体物を用いた活動、調査的な活動を従来通りに行うことで、基礎的・基本的な知識・技能の習得を図ることは可能です。しかし、これからの社会において求められている「基礎的・基本的な知識・技能を活用し、自分なりの解決方法を考え、それを表現する力をはぐくむ」ためには、これまでの学習指導に改善を加え、児童が自力解決の場面で考えた方法や答えを自分なりに表現することや友達に分かりやすく説明する活動を積極的に取り入れることが重要になります。なぜなら、学習した知識や技能を自分なりの言葉や表現方法を用いて表現する際には、身に付けた知識・技能の活用が図られるからです。また、自分の考えを表現したり、分かりやすく説明したりする際に、自らの思考力・判断力・表現力をフルに働かせることになります。このような経験を児童一人一人に繰り返させることで、理解したことが確かなものになります。さらに、表現するという活動や友達との意見交換をする活動を通して、児童一人一人が自分なりの考えを深めていくことができます。

これまでの算数的活動の中には、児童が楽しそうに活動しながら学習することはあっても、それが算数科のねらいにつながっていないものもあったと言われています。そこで、これまでの算数的活動を見直し、工夫・改善を図ることで、児童に「算数は楽しい」「算数は面白い」「算数は生活に生かせる」と感じさせることが大事になります。そして、算数の価値や算数を学習する意義に気付かせることが大切となります。そのために、教材研究を深め、その単元及び毎時間の学習におけるねらいを明らかにするとともに、そのねらいに迫る算数的活動を組み立てていくことが重要になります。

   今回の学習指導要領の改訂において、各学年の学習内容とともに算数的活動の具体例が示されています。それらの活動を眺めてみると、自分の考えを表現する活動や説明する活動が重視されています。つまり、これからの実践で求められていることは、これらの算数的活動を通して自分なりに考えたことを表現し、説明できる力を伸ばしていくことです。そのために、これまでの算数的活動に加えて、ペア学習やグループ学習の中に発表の場面を工夫し、自分の考えを分かりやすく表現し、相手に合わせて説明する活動に取り組ませることが必要になります。
 
これからの学習において指導者が意識すべき算数的活動について
算数に関する課題について考える活動
算数の知識を基に発展的・応用的に考える活動
考えたこと等を表現したり、説明したりする活動
   

Copyright(C) 2009 SAGA Prefectural Education Center. All Rights Reserved.
最終更新日: 2010-03-24