これからの国語科学習指導について提案します!!

  2学期の授業に役立つ授業プラン 

第5学年の実践

1 単元名 ポップでしょうかいしよう
※新学習指導要領解説では、「読むこと」の言語活動例「エ 本を読んで推薦の文章を書く言語活動」の推薦方法の例示として、広告カード(ポップ)と記されています。一般的にポップとは、「紙を広告媒体としてその上に商品名と価格、またはキャッチコピーや説明文、イラストだけを手書きしたものであり、数ある広告媒体の中でも単純なツールの一つです。本を紹介するためにポップを使うなら、キャッチコピーの部分に本の主題、説明文の部分にあらすじやおすすめの言葉書くことができ、物語を読んで主題やあらすじを読み取らせる学習とポップに表現する内容とが一致し、言語活動を通して「読むこと」の力を付けることができます。
  主教材名 「大造じいさんとガン」 椋 鳩十
   出    典 『国語』 5年下 光村図書
指導案のダウンロード
 【授業者の願い】
本を読んでポップを作って紹介するという言語活動を取り入れることで、児童に目的意識をもたせたい。また、ポップのタイトルや紹介文を考えさせることで、主題をとらえたり、場面のあらすじを考えさせたりすることに必然性をもたせ、学習に取り組ませたい。
2 単元の目標
ポップ作りを通して、登場人物の相互関係や心情、場面についての描写をとらえ、優れた叙述について自分の考えをまとめることができる。
3 単元の評価規準
観点 評価規準
ア国語への 関心・
  意欲・態度
本を紹介するためのポップ作りに関心をもち、意欲的に教材文や選んだ本を読もうとしている。
イ読む能力 がんの頭領残雪に対する大造じいさんの心情の変化を、心情を暗示する情景描写とともに読み取り、優れた叙述に対して自分の考えをまとめている。 【C読むこと(1)エ】
ウ言語についての
  知識・ 理解・技能
登場人物の心情を暗示するような優れた情景描写に関心をもつことができる。
【伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項イ(カ)】
4 単元の計画(全12時間)
主な学習活動
指導目標
略案とワーク
@
前書きから物語の設定を知り、初発の感想をもつ。
感想を交流し合い、学習課題を決める。
前書きでは、物語の場面の設定と大造じいさんの若いころの話であることをおさえる。
ポップとはどんなものかを紹介し、読み取ったことをポップにまとめることを知らせ、学習課題につなげる。
略案へGO!
ワークシート
A
ポップに載せる内容について確認し、学習計画を立てる。 初発の感想を基に、学習の計画を立てさせ、計画表に書き込ませる。
略案へGO!
ワークシート
B
場面分けをして、それぞれの場面の名前を考える。 「大造じいさんとガン」の全文を読ませ、物語の大体をとらえさせる。
略案へGO!
ワークシート
ポップシート
C
一の場面を読んで、つりばりの計略について読み取る。 一の場面を読ませ、大造じいさんと残雪についての人物設定とつりばりの計略の内容について読み取らせる。
略案へGO!
ワークシート
D
二の場面を読んで、たにしの計略について読み取る。 一の場面での大造じいさんの気持ちと比較させながら、大造じいさんの気持ちの変化を読み取らせる。
略案へGO!
ワークシート
E
はやぶさと残雪の死闘の場面を中心に読み、大造じいさんの心の変化を読み取る。 大造じいさんの心はどこで変わったのか、なぜ、変わったのかを文章全体に読みを広げながら読み取らせる。
本時の実践例
略案へGO!
ワークシート
F
大造じいさんが残雪を見送る場面を読み、主題について考え、大造じいさんとがんを紹介するポップを完成させる。 大造じいさんと残雪の関係を想像させ、その関係に対する自分の考えをまとめさせる。
主題とおすすめの場面の紹介をポップにまとめさせる。
略案へGO!
ワークシート
G


H
好きな本をを選んで読み、ポップを作って紹介する。 大造じいさんとがんを通して学習した読み方を使って、自分の選んだ本の紹介をポップにまとめさせる。
 

Copyright(C) 2009 SAGA Prefectural Education Center. All Rights Reserved.
最終更新日: 2012-10-10