【学年及びトピック名】 第5学年 世界の国々  指導案

【単元名】 世界の中の日本
【活動名】 日本をもっと知ろう! 《本時1/4》
【目標】
  積極的にゲームに参加することができる。          〈コミュニケーションへの関心・意欲・態度〉
  英語表現を聞いて、クイズに答えることができる。           〈コミュニケーションの技能・表現〉
【授業のポイント】
 5年生は、社会科で産業や工業の学習を行い、日本のいろいろな県について学習する。そこで、社会科の学習と関連させて日本の県をテーマに活動を行う。
 県のシルエットを見せながら英語で問い掛け、どこの県か当てさせたり、パズルをさせたりする。クイズやビンゴゲームなど活動の指示を英語で行うことにより、英語を聞いて反応するなどコミュニケーションを図ることができると考える。ビンゴゲームやいろいろベスト3クイズで使用する英語表現は、事前に書いて準備しておくことができる。ALTや担任が行ったことがある県・行ってみたい県など経験を入れるとよい。
時配 児童の主な活動 指導上の留意点と主な英語表現 備考
10









はじめのあいさつをする。









日本の県名を全部覚えているかなど聞きながら、今日のテーマに近付ける。
 This is a map of Kyusyu.
 What prefecture is it (here)?





10













この形、何県?クイズをする。
  県名クイズの様子
 








いろいろな県のシルエットから、どこの県であるかを当てさせる。
 Do you know all prefectures?
 What prefecture is it?




県ごとの図







15



















行ってみたい国を決め、その国について調べ、クイズを作る。
  県名ビンゴのシート
   










特産品や建物、県庁所在地などのヒントから県名を当てさせながらビンゴゲームを進める。 
 There are 9 blocks.
 Please write the name of the
 prefecture (that) you want to go.
 In this prefecture, apples and
 cherries are famous.
 What is this prefecture?

ビンゴシート









10











いろいろベスト3クイズで、日本について詳しくなる。
 ・面積ベスト3(広い・狭い)
 ・人口ベスト3
 ・山の高さ・川の長さ・湖 など

地図帳を使いながら、いろいろなクイズを出す。
 What is the prefecture?
 What is the largest prefecture in
 Japan?
 What is the 2nd?
地図帳





【授業を振り返って】
  内容は社会科的であるが、ゲームの説明やクイズ、ビンゴゲーム等児童に問いかける場面では英語を使うことによって、何とか理解しようとする姿勢が見られた。ゲームでは、ヒントを出されるとすぐ予想して県名を答えていた。多くの英文を聞かせるためには、「3つヒントを出すよ。」など数を事前に設定しておくと更に効果的であると思われる。児童はゲームの内容に興味が高く、積極的にゲームに参加することができた。

トップに戻る