調査2の項目
集団に適応することが難しい子どもの姿について
1 保健室や相談室など教室以外で過ごすことが多い。
2 休み時間や昼食時等に一人で過ごすことが多い。
3 友達とかかわるより,教師とかかわることが多い。
4 授業中,じっと座っておくことができなかったり,周りの子どもに話し掛けたりすることが多い。
5 授業中,席にはついているが,ぼんやりしたり,自分のやりたいことをすることが多い。
6 授業をさぼったり,勝手に教室を抜け出したりすることが多い。
7 授業や集会等で大声を出したり,立ち歩くなど周囲に迷惑を掛けることが多い。
8 グループでの活動や話し合いに参加しないことが多い。
9 当番や係活動等をしないことが多い。
10 学校行事(運動会,旅行・遠足,発表会等)に参加しないことが多い。
11 集会や集合時に自分の列に並ばないことが多い。
12 学力が低く,授業について行けない。
13 学校でほとんどしゃべらない。
14 自分の意見や言い分を言わない。
15 友達とのけんかやトラブルが多い。
16 かんしゃくやパニックを起こすことが多い。
17 人の意見に耳を傾けず,自分の意見ばかり言うことが多い。


← 閉じる