プロフィールをつけた例
自分勝手な言動が多い子

【小学校高学年 男子】

《子どもの様子》
  • 知的にはかなり高く,学習課題は早くやり終えるが,周囲を待てずに他の子に手や口を出す。
  • 自分の行動を注意されたり,変更を求められたりすると,顔つきが変わり口調がとても強くなる。
  • 掃除や係の仕事など,したくないことは言い訳をしたり,避けたりしてしないことが多い。
  • 冗談を言ったり,好きなことには意欲的に活動するが,友達への暴言やしたくないことを押しつける場面もある。
  • 仲良しグループでは,活発に遊んでいる。また,低学年の子の世話は楽しそうにしている。

《プロフィールより》
  • 自己コントロールの低さ」が突出している。また,「孤立する」や「活動に参加しない」もやや高い。
  • 自己コントロールの低さで,集団活動での自己中心的な態度が受け入れられない状況になりつつあると思われる。

《子どもへの対応・支援》
  • 優しい面があるので,世話好きな所を発揮できる場面をさりげなく作り,ほめる場面を増やしている。楽しく世話をしたり,笑顔で接している様子をよい行動だと知らせるととてもうれしそうだった。
  • 本児とトラブルになりそうな,よくしゃべるタイプの子,相手に必要以上にかかわろうとするタイプの子とは少し距離を置くような配慮をしている。
  • トラブルになり,感情が高ぶったら,「落ち着いたら話そう」と言って,その場での指導や助言を控えている。このようなかかわり方が本児と担任との信頼関係を築く土台となっている。
【対応のポイント】
← もどる