小学校入門期が大切! |
低学年で身に付けさせたい生活・学習習慣 |
|
<研究担当から>
子どもたちの生活・学習習慣を目の当たりにして,子どもの実態やその指導に悩んだことはありませんか?生活・学習習慣が及ぼす学習面への影響や子どもの社会性,道徳性の育成との関連が,改めて注目されています。
本研究では,低学年の子どもたちの「学校生活の中で身に付けさせていく生活・学習習慣」を見直し,子どもの育ちの連続性に視点を置いた,具体的な指導の方法を提案します。 |
|
 |
研究テーマ |
|
|
小学校低学年における生活・学習習慣の育成に関する研究 |
|
―子どもの育ちの連続性に視点をおいて― |
|
|
 |
研究の実際
|
|
1年次の研究の実際は、こちら
|
|
 |
研究スタッフ |
|
研究担当 中島 保子 槙 俊二 中島 孝子 夏秋 総子 (佐賀県教育センター所員) |
|
豆田 幸彦 (三瀬小学校) 中川 みち子 (鳥栖北小学校)
池田 理恵 (赤松小学校) 村田 由美子 (鹿島小学校)
稲富 敬子 (江北小学校) 北村 征一郎 (明倫小学校)
吉冨 和香子 (黒川小学校) 岸本 佳子 (鏡山小学校)
|
|
|
 |