![]() |
![]() ◆「いじめられる資質」作成上のポイント いじめられる原因としては,「優れていること」,「劣っていること」,「違うこと」などが考えられます。ここでは,それらをもとにアンケートを作成しました。 ◆「いじめられる資質アンケート」使用上の留意点 ・「アンケート」につきましては,使い方によっては「いじめ」を助長する危険性があります。そのあたりのことを十分配慮してお使い下さい。 ・学級の子どもたちの実態に合わせて,10〜15程度の項目を取り上げて使うといいと思います。 ・ここに挙げた資質そのものは,決して悪いことではありません。そのあたりもご配慮下さい。 |
◆「いじめるられる資質アンケート」の具体的項目 ( )背が高い。 ( )背が低い。 ( )やせている。 ( )太っている。 ( )行動がゆっくりしている。 ( )勉強が得意である。 ( )勉強が苦手である。 ( )スポーツが得意である。 ( )スポーツが苦手である。 ( )おとなしくて静かである。 ( )明るく目立っている。 ( )家庭が裕福である。 ( )家庭が貧乏である。 ( )いやなことがあったらすぐに泣く。 ( )いやなことがあってもなかなか泣かない。 ( )助けを求めることははずかしいと思う。 ( )一人でいることが多い。 ( )友だちとうまく話をすることができない。 ( )洋服が汚れていても気にならない。 ( )朝,顔を洗わなかったり歯を磨かなかったりすることがよくある。 ( )いやなことをされても(言われても),やり返そうとはしない。 ( )子どもっぽいところが多い。 ( )大人びているところが多い。 ( )言葉(いい方や使う言葉)がほかの人と違う。 ( )いいところ(長所)が多い。 ( )よくないところ(短所)が多い。 ( )つらいことがあっても最後までやり通す。 ( )つらいことがあるとすぐに投げ出してしまう。 |
![]() ◆「いじめられる資質」作成上のポイント いじる原因としては,「優れている子への妬み」,「劣っている子への嫌悪」,「異質なもの,集団に同化できないものを排除しようとする差別意識」,「ストレス解消」,「生きる目標の喪失」,「自尊心の喪失」などが考えられます。ここでは,それらをもとにアンケートを作成しました。 ◆「いじめられる資質アンケート」使用上の留意点 ・「アンケート」につきましては,使い方によっては「いじめ」を助長する危険性があります。そのあたりのことを十分配慮してお使い下さい。 ・学級の子どもたちの実態に合わせて,10〜15程度の項目を取り上げて使うといいと思います。 |
◆「いじめる資質アンケート」の具体的項目 ( )勉強や運動がよくできる人を好きになれない。 ( )かっこいい(かわいい)人や明るくて人気がある人を好きになれない。 ( )夢や目標も持ってがんばっている人をからかいたくなる。 ( )自慢話をする人を好きになれない。 ( )体育の時間は運動が苦手な人と同じグループにはなりたくない。 ( )行動がゆっくりした人を見るといらいらする。 ( )汚い格好をした人には近よりたくない。 ( )友だちのいいところよりもよくないところが目につく。 ( )友だちをほめるよりも注意することが多い。 ( )転校生がいたら,からかいたくなる。 ( )みんなからいやがられている人を何となく避けることがある。 ( )仲よしグループを作るのはうれしい。 ( )仲よしグループにほかの人が入ってくるのは好きではない。 ( )勉強が分からなくていらいらすることがある。 ( )親や先生から文句を言われていらいらすることがある。 ( )「やってはいけない」と言われるとどうしてもやってみたくなる。 ( )ちょっとしたことにでも,かっとなったり怒ったりすることがある。 ( )友だちが困っているのを見るとうれしくなる。 ( )自分の思い通りにならないことがあるといらいらする。 ( )将来の夢や目標がない。 ( )今,夢中になったり楽しみにしたりしていることがない。 ( )まわりの人からほめられることはあまりない。 ( )まわりの人から感謝されることはあまりない。 ( )自分のいいところや自慢できるところが分からない。 ( )力が強い,けんかが強い。 ( )口がよく回る。 ( )よくないことでもみんなといっしょならばやってしまうことがある。 ( )自分の考えとは違っても,たくさんの人が賛成する意見についてをあげてしまう。 ( )自分がいじめられなければいいと思う。 ( )困っている人に気づかない,気にならない。 ( )自分の考えに反論されたり,自分と違った考えを出されたりするとむっとする。 |