学級活動の時間,せっかく話合い活動を設定したのに,あまり意見が出なかったり,活発な子どもの意見に左右されたりすることがあります。話合いがうまくいくかどうかは,話合いが始まるときに学級の全員が議題に対して同じ土俵に乗っているかどうかで決まります。つまり,事前の手立てがポイントになります。
そこで,みんなが同じ土俵に乗るために,一人の願いや思いをみんなが支持し共有するためのミニ学級会を設定することを提案します。話合いの議題について検討し,確かめ合う場(ミニ学級会)を設定し,議題の必要性や意義について共有化を図る中で,一人一人の課題意識を高めることができます。ミニ学級会で全員参加の話し合い活動を実現できると思います。 |
 |
|