インターネット上であった事件


掲示板に個人情報を書き込まれた

 A子さんは、以前に交際していた男性に、A子さんを誹謗中傷するコメントとともに氏名、生年月日、血液型、電話番号、写真などの個人情報を、掲示板に書き込まれた。

 B子さんはある男性に、申し込まれた交際を断った腹いせとして、B子さんの携帯電話番号やメールアドレスと交際相手を求めているかのようなコメントを、出会い系サイトに書き込まれた。これを見た人たちから多数の電話やメールが殺到した。


迷惑メール

 Aさんは、知人より新種のウイルスに関する情報を知らせるメールを受け取った。 このウイルスはウイルス対策ソフトでは検出できないとのことで、感染しているかどうかの調べ方、対処方法と、できるだけ多くの知人に知らせて欲しいとの記載があった。書いてあるとおりに対処するとともに多数の知人宛てに同じメールを送った。その後パソコンの調子が悪くなった。

 Bさんは、あるサイトへ懸賞の応募をしたところ、その後多くの広告メールが届くようになった。広告メールには、案内が不要であれば返信するように書いてあったのでそのとおりにしたが、効果はなかった。


フィッシング詐欺

 Aさんは、「クレジットカードに係る登録情報を更新するため、指定する更新用サイトにアクセスし、個人情報を入力して欲しい」という内容のメールを受け取った。Aさんは早速、メール本文にリンク先URLが記載されている更新用サイトで個人情報を入力した。数日後、買った覚えの無い商品の料金請求書がAさんの元に届いた。

指導例

2003年12月24日 佐賀銀行潰れるメール事件

 「緊急ニュースです!
某友人からの情報によると26日に佐賀銀行がつぶれる そうです!!
預けている人は明日中に全額おろすことをお薦めします(;・_・) 
一千万円以下の預金は一応保護されますが、
今度いつ佐銀が復帰するかは不明なので、不安です(・_・)
信じるか信じないかは自由ですが、中山は不安なので、明日全額おろすつもりです!
松尾建設は、もう佐銀から撤退したそうですよ!
 以上、緊 急ニュースでした!! 
素敵なクリスマスを☆彡」

ネット上に画像

 出会い系サイトで知り合った15歳の女子高生に、みだらな行為をしてデジカメで撮影、ネットの掲示板に画像25枚を公開した。