![]() |
![]() |
計画委員会が作成した議案書(話合いカード)に「わたしのめあて」「わたしの考え」を記入させます。 | |||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
話合いで意見を出し合う段階で自信をもって意見が言えるので,話合いに活気が生まれる。 | ||||||
![]() |
||||||
どんな意見が出されるかの予測がつくので,短冊を作っておいたり,まとめ方を考えておいたりといった司会団の進行計画に生かすことができる。 | ||||||
![]() |
||||||
個々の意見を把握できるので、事前の指導に役立てられる。 また、意見の深まりや変容を評価することができる。 |
||||||
![]() |
||||||
|
![]() |
この小グループでのミニ話合いには,次のようなよさがあります。 ・学級全体の話合いより抵抗なく発表ができる。 ・友達との交流が深まる。 ・友達の意見を知ることで,学級会の効率化につながる。 ・各教科等におけるグループ学習に生かされる。 |