トップ > 研修・講座 > 長期研修事業 > 研修報告書要約(H18)
 
 各項目や研究の目標をクリックすると詳細(PDF)を見ることができます
 A 基礎学力の定着
 読解力を高める国語科学習指導の在り方
Ⅰ-1 グループ研究報告書
Ⅰ-2 研究教科・領域等別研究の目標
  ・ 小学校
      国語
説明的文章の学習において,「表現を取り入れた」言語活動を通して,文章を正確に読む力を高める指導の在り方を探る。 鳥栖市立
鳥栖北小学校
長尾 真司
  ・ 小学校
      国語
文学的文章の学習において,場面の様子などを「表現を取り入れた」言語活動を通して読み取らせることで,想像を広げながら読む力を高める指導の在り方を探る。 嬉野市立
久間小学校
渡邊 陽子
  ・ 中学校
      国語
「読むこと」(説明的文章)の学習において,「表現を取り入れた」言語活動を通して,意欲的に学習に取り組み,的確に読む力を育てる指導の在り方を探る。 佐賀市立
昭栄中学校
原口 真
 思考力,表現力を高める学習指導の在り方
Ⅱ-1 グループ研究報告書
Ⅱ-2 研究教科・領域等別研究の目標
  ・ 小学校
      社会
社会的事象を自己とのかかわりの中で捉え,他者との考えを比較検討させる交流活動を通して,社会的な思考・判断力を育成する社会科学習指導の在り方を探る。 佐賀市立
北川副小学校
中山 孝
  ・ 小学校
      理科
自らの考えを科学的に発展させるための交流活動の在り方を探る。 基山町立
若基小学校
松尾 天
  ・ 小学校
      算数
算数科学習における自分の考えや思考過程を表現し交流する学び合い活動を通して,数学的思考力や表現力を高めていく指導の在り方を探る。 白石町立
有明南小学校
井上 昌子
  ・ 中学校
      理科
仮説をもたせ,思考と表現を交流活動で深めさせた後,実験を行わせることで,科学的な考え方を育てる指導の在り方を探る。 大町町立
大町中学校
石山 守
 効果的な少人数指導の在り方
Ⅲ-1 グループ研究報告書
Ⅲ-2 研究教科・領域等別研究の目標
  ・ 中学校
      英語
単元末に習熟度によって再編成した少人数クラス(基礎コース)において,個のつまずきに応じた言語活動を行うことにより,言語材料の確実な習得を図る指導の在り方を探る。 佐賀市立
城北中学校
髙島 聡子
  ・ 中学校
      数学
習熟度別少人数指導の基礎コースにおいて,一人一人のつまずきに応じた小ステップの学習活動を通して,基礎学力の定着を図る効果的な指導の在り方を探る。 久保田町立
思斉中学校
安岡 公美
  ・ 中学校
      数学
等質少人数指導において,一人一人のつまずきの原因を探り,小グループ活動を取り入れた段階的な援助を通して基礎学力を定着させる指導の在り方を探る。 吉野ヶ里町立
東脊振中学校
古賀 美加
 B 豊かな人間性の育成
 伝え合う力をはぐくむ道徳指導の在り方
Ⅰ-1 グループ研究報告書
Ⅰ-2 研究教科・領域等別研究の目標
  ・ 小学校
      道徳
児童の道徳的価値の自覚を深めるための話し合いの在り方を探る。 上峰町立
上峰小学校
納富 義博
  ・ 中学校
      道徳
人間関係を築く力を育成していくために,互いを理解し,自他の考えを深めさせる価値の高まりを通して,人との主体的なかかわり方を獲得していく道徳の時間の在り方を探る。 唐津市立
浜玉中学校
秋山 いづミ
 伝え合う力をはぐくむ総合的な学習の時間の在り方
Ⅱ-1 グループ研究報告書
Ⅱ-2 研究教科・領域等別研究の目標
  ・ 小学校
      総合的な学習の
      時間(英語活動)
小学校英語活動において,「聞きたい」「伝えたい」と感じるような指導の工夫を通して,伝え合うことへの意欲とコミュニケーションの力を高めるような指導の在り方を探る。 鹿島市立
七浦小学校
髙稲 久美子
  ・ 中学校
      総合的な学習の
      時間
総合的な学習の時間において,人とかかわる体験的な学習を通して,伝え合おうとする意欲や態度をはぐくみ,自己の生き方への考えを深める指導の在り方を探る。 太良町立
大浦中学校
古賀 恭子
 C 個別あるいは集団に応じた生徒指導,特別支援教育の充実
 個の成長を促す教育的支援の在り方1 - コミュニケーション能力を高める支援の在り方 -
Ⅰ-1 グループ研究報告書
Ⅰ-2 研究教科・領域等別研究の目標
  ・ 小学校
      教育相談
集団の適応に教育的支援を要する児童において,個のリソースを生かすことを大切にした「自己肯定感」をはぐくむための支援の在り方を探る。 唐津市立
伊岐佐小学校
緒方 理恵
  ・ 小学校
      特別支援教育
特別な教育的支援を必要とする児童のコミュニケーション能力を高めるための適切な支援を探る。 白石町立
白石小学校
原田 智子
 個の成長を促す教育的支援の在り方2 - 自分から進んで,自分で取り組む姿を目指して -
Ⅱ-1 グループ研究報告書
Ⅱ-2 研究教科・領域等別研究の目標
  ・ 特殊教育諸学校
      領域・教科を
      合わせた指導
養護学校の生活単元学習において,「自分から進んで,自分で取り組む姿」を実現できるような支援リストを作成・活用することで,「個の成長を促す教育的支援」の在り方を探る。 佐賀県立
北部養護学校
佐々木 貴賢
  ・ 特殊教育諸学校
      自立活動
知的障害養護学校における「自立活動」の指導において,教師の支援の在り方を振り返りながら,生徒が主体的に活動できるようにするための適切な支援の在り方を探る。 佐賀県立
伊万里養護学校
持永 加代子
 D コンピュータを活用した指導方法の改善
 学習意欲を高め,理解を深めるコンピュータ・インターネット活用の在り方
Ⅰ-1 グループ研究報告書
Ⅰ-2 研究教科・領域等別研究の目標
  ・ 小学校
      総合的な学習の
      時間(英語活動)
学習者主体の学習活動を仕組むことで,児童が興味をもって自ら意欲的に学ぼうとする英語活動の指導の在り方を探る。 佐賀市立
巨勢小学校
五反田 康子
  ・ 小学校
      総合的な学習の
      時間
総合的な学習の時間において,コンピュータ・インターネットをコミュニケーションの手段として用いて児童の振り返りに生かすことで,学習意欲を高め,理解を深める授業の在り方を探る。 小城市立
桜岡小学校
西村 清美
  ・ 小学校
      社会
社会科の学習の中で,実際にイメージしたり,調査,体験したりするのが困難な内容において,コンピュータ・インターネットを効果的に活用することにより,児童が自ら考え,理解を深め,主体的に学習を行うことができるような学習指導方法,授業デザインのポイントを探る。 武雄市立
朝日小学校
浦 貴仁
  ・ 高等学校
      工業(電気)
工業技術基礎の実習において,コンピュータ・インターネットが学習内容のイメージ化を容易にすることを生かし,電気分野における技術への興味・関心を高め,理解を深め,生徒が主体的に取り組む態度をはぐくむ指導の在り方を探る。

佐賀県立
佐賀工業高等学校

井原 博志
■このページに関するお問い合わせは、長期研修担当までお願いします。(電話:0952-62-5213 メール:cent_chouken@mail.saga-ed.jp)
Copyright(C)2010 SAGA Prefectural Education Center All Rights Reserved.