理科力向上サポート 中学校第3学年

単元名
本時の目標
事象
事象の様子
指導案
ワーク
シート
授業の
様子
<水溶液とイオン>

水溶液には,電流が流れるものと流れないものがあることを見いだし,電極のようすの変化に気付くことができる。
【事象A】精製水に電流を流すと電流が流れない。

【事象B】水道水に電流を流すと電流が流れる。
   
<水溶液とイオン>

塩酸に電流を流すと,どのような気体が発生するか予想し,その予想も基に実験を行い,陽極に塩素,陰極に水素が発生することを見いだすことができる。
【事象A】ビーカーに水を入れ,電極を差し込んで電流を流すと,陽極から酸素,陰極から水素が発生した。

【事象B】ビーカーに塩酸を入れ,電極を差し込んで電流を流すと両極から気体が発生し,においがした。
<水溶液とイオン>

塩化銅水溶液に電流が流れるとき,どのような化学変化が起こっているか説明することができる。
【事象A】水の入ったビーカーに電極を入れ,電流を流すと電気分解が起こり,陽極から酸素,陰極から水素が発生した。

【事象B】水の入ったビーカーに電極を入れ,電流を流すと陽極からは気体が発生し,陰極には茶色い物質が付着した。
   
<水溶液とイオン>

電解質水溶液と2種類の金属によって電流が取り出せること,また,金属の種類によって電流の得られ方が異なることに気付くことができる。
【事象A】食塩水にアルミ板と亜鉛板の電極を使い電子オルゴールを鳴らしてみると鳴った。

【事象B】砂糖水にプラスチック板2枚を使い電子オルゴールを鳴らしてみると鳴らなかった。
   
<水溶液とイオン>

塩酸に2種類の金属板をつないで入れると,両方の金属板から化学変化が起こっていることから,両極での化学変化と電子とイオンの関係を説明することができる。
【事象A】亜鉛板と亜鉛板をモーターにつなぎ塩酸に入れるとモーターは回らない。

【事象B】亜鉛板と銅板をモーターにつなぎ塩酸に入れるとモーターは回る。
   
<水溶液とイオン>

塩酸と水酸化ナトリウム水溶液の中和実験を行い,結果を基にイオンモデルで中和を説明することができる。
【事象A】塩酸と水酸化ナトリウム水溶液それぞれにアルミニウムを入れるとアルミニウムは溶ける。

【事象B】塩酸と水酸化ナトリウム水溶液を混ぜたものにアルミニウムを入れるとアルミニウムに変化はない。