日々の授業を質的に改善する手立てが分かります。

   
        小学校社会科教育研究委員会のもくじ(サイトマップ)     

1 研究の概要

(1) 研究主題
(2) 研究の目標
(3) 研究方法
(4) 研究内容
(5) 1年次の成果と課題
2 研究の実際
(1)  新学習指導要領に関わる理論研究
ア 育成を目指す資質・能力の明確化
イ 「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けた授業改善の推進
ウ 社会的事象の見方・考え方
エ 資質・能力を育成する単元構成
オ 各学習過程における「主体的・対話的で深い学び」

(2)  授業の見直しと質的改善を図るための手立て


(3) 授業の質的改善のプロセス
ア A校(第4学年)の実践
(ア) 手引きを活用した授業の質的改善の推移
(イ) 「学習問題を設定する場面」における授業の質的改善
イ B校(第5学年)の実践
(ア) 手引きを活用した授業の質的改善の推移
(イ) 「話し合う学習活動」における授業の質的改善
ウ C校(第6学年)の実践
(ア) 手引きを活用した授業の質的改善の推移
(イ) 「調べる学習活動」における授業の質的改善
 
(4) 実践事例
ア A校(第4学年)
単元名
「特色ある地いきと人々のくらし(焼き物をつくるまち)」
(全12時間)
イ B校(第5学年)
単元名
「自動車をつくる工業」
(全7時間)

ウ C校(第6学年)
単元名
明治の国づくりを進めた人々
(全11時間)
(5) 実践の考察
 
3 研究のまとめ
(1) 研究の成果と課題
(2) 終わりに
4 引用文献・参考文献
 
Copyright(C) 2019 SAGA Prefectural Education Center. All Rights Reserved.