知識・技能の習得と数学的な思考力・判断力・表現力の育成を目指します!

 

数学的活動を取り入れた授業展開案

トップサイトマップ
 単元「標本調査」の小単元「標本調査の活用」(2時間)における数学的活動を取り入れた授業展開案です。
 

単元 標本調査 (啓林館)
 1 標本調査
   【・2・ 標本調査の活用】   全2時間

 

1/2時

ねらい
 ・ 標本調査を行い、その結果から母集団の傾向を捉え説明することができる。
 ・ 調査の目的に応じた標本調査の方法や標本抽出の仕方を理解する。
段階
学習活動【数学的活動を通した指導のポイント】(●は数学的活動をともなう学習活動)
つかむ
本時の学習内容「標本調査を行って、目的に応じた方法を理解しよう」を知る。

 

 

見通す
補助教材35ページの例1の調査方法を理解する。
練り合う
数学的活動 〔観察、操作などの具体的な活動〕
補助教材35ページの問1を考える。      (※電卓を準備する。)
数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕
グループで、標本調査で推測した平均値と全数調査で求めた平均値について、気付いたことを説明し合う。
気付いたことをまとめる。
深める
数学的活動 〔発展的に考える活動〕
補助教材35ページの問2を考える。
                 (※図書館等にある同じ英和辞典を準備する。)
数学的活動 〔観察、操作などの具体的な活動〕
グループでページを分担し、協力して見出しを調べる。
グループで平均値を出し、見出しの総数を推測する。
グループで出した平均値と見出しの総数を発表する。
まとめる
数学的活動 〔自分が行った活動を振り返る活動〕
標本調査の進め方や注意すべき事についてノートにまとめる。

2/2時

ねらい
 ・ 調査の目的に応じて、どのように標本調査を行えばよいかを理解する。
 ・ 標本調査を行い、その結果から母集団の傾向を捉え説明することができる。
段階
学習活動【数学的活動を通した指導のポイント】(●は数学的活動をともなう学習活動)
つかむ
前時のまとめを基に、標本調査の進め方を確認する。
本時の学習内容「標本調査を行って、結果をくらべてみよう」を知る。

 

 

見通す
数学的活動 〔成り立つ事柄を予想する活動〕
補助教材36ページの問3の(1)を考える。
練り合う
数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕
グループで、補助教材36ページの問3の(1)について、自分の考えを説明し合う。
自分の考えを発表する。
どのような質問がよいか確認する。
補助教材36ページの問3の(2)の解決方法を考える。
数学的活動 〔観察、操作などの具体的な活動〕
グループで、自分たちの中学校の3年生の1日あたりの読書時間について、標本調査を行う。
  ☆ 事前に、自分たちの中学校の3年生の1日あたりの読書時間についてのアンケートを行い、教師が一覧表にしておく。
  ☆ 無作為に抽出する際の方法(乱数表・乱数さい・コンピュータなど)を決める。
  ☆ 電卓を準備する。
深める
補助教材36ページの問3の(3)を考える。
数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕
グループで、補助教材36ページの問3の(3)について、自分の考えを説明し合う。
自分の考えを発表する。
2つの調査の結果からいえることを確認する。
まとめる
数学的活動 〔自分が行った活動を振り返る活動〕
標本調査のよさについてノートにまとめる。
 

Copyright(C) 2012 SAGA Prefectural Education Center. All Rights Reserved.