| 段階 |
|
| つかむ |
| ○ |
本時の学習内容「縮図を使って、いろいろな長さを求めよう」を知る。 |
|
|
| 見通す |
| ● |
教科書102ページの「考えてみよう」に取り組む。 |
|
| 練り合う |
| ● |
地図での2地点間を測り、実際の長さを計算して求める。 |
| ○ |
教科書102ページの例1の説明を聞き、理解する。 |
| ○ |
教科書103ページの問1を考える。 |
| 数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕 |
|
| 深める |
| ● |
課題を考える。
| 教科書103ページの例2の図について、校舎の高さPHの求め方を考えましょう。 |
|
| ○ |
求め方を発表する。 |
| ● |
教科書103ページの問2を作図し、PHを求める。 |
| 数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕 |
| ● |
グループで、求め方と答えを確認する。 |
| ○ |
答えを発表し、確認する。 |
|
| まとめる |
| ● |
縮図を使った長さや距離の求め方についてノートにまとめる。 |
|