|
|
単元「図形と相似」の小単元「相似な図形」(3時間)における数学的活動を取り入れた授業展開案です。 |
|
単元 図形と相似 (啓林館)
1 図形と相似
【・1・ 相似な図形】
全3時間
|
|
|
|
・ 観察、操作を通して、同じ形とはどのようなことか考えようとする。
・ 同じ形の図形を基に、拡大・縮小を理解する。 |
段階 |
|
つかむ |
○ |
黄色の三角形(教科書183ページの三角形)2枚でできた図形を基に、二等辺三角形や長方形、平行四辺形について確認する。 |
○ |
黄色の三角形6枚を使って、グループでいろいろな図形を作る。 |
○ |
本時の学習内容「形は同じで大きさが違う図形について学ぼう」を知る。 |
|
|
見通す |
● |
グループで作った図形と、同じ形で大きさが2倍のものを作るには、何枚の三角形が必要か、グループで予想する。 |
● |
青色の三角形(教科書183ページの三角形)を予想した枚数だけ使って、実際に作る。 |
|
練り合う |
○ |
教科書90ページの「考えてみよう」の形が同じように見える4つの図形を観察して、同じ形について考える。 |
○ |
拡大、縮小について確認する。 |
数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕 |
● |
グループで、自分たちが作った図形が、同じ形で2倍の図形になっているか確認する。 |
|
深める |
数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕 |
|
まとめる |
● |
授業を振り返り、拡大・縮小,拡大図・縮図についてノートにまとめる。 |
|
|
|
|
|
・ 相似の概念を明らかにし、2つの相似な図形を観察して、相似な図形の性質を考えること
ができる。
・ 相似の意味、性質、相似比について理解する。
|
段階 |
|
つかむ |
○ |
前時のまとめを基に、相似について確認する。 |
○ |
本時の学習内容「相似な図形について学ぼう」を知る。
|
|
|
見通す |
● |
課題1を考える。
教科書92ページの例1の図で、△ABCと△DEFは相似です。
△ABCと△DEFの対応する辺の長さや角の大きさをくらべましょう。
@ AB:DE=( : ),BC:EF=( : ),CA:FD=( : )
A ∠A=(∠ ),∠B=(∠ ),∠C=(∠ ) |
|
|
練り合う |
● |
定規や分度器などを使って、辺の長さや角の大きさを調べ、関係を確認する。 |
○ |
( )に当てはまる辺の比や角を確認し、相似な多角形の性質についてまとめる。
@ 対応する辺の長さの比は,すべて等しい。
A 対応する角の大きさは,それぞれ等しい。
|
|
○ |
記号「 |
 |
」を使った相似な図形の表し方を知る。 |
○ |
教科書93ページの問4を考える。
|
数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕 |
● |
グループで確認する。 |
○ |
「相似比」について知る。 |
○ |
教科書93ページの例2の説明を聞き、理解する。 |
○ |
課題2を考える。
問題『下の図の△ABCと△DEFは相似です。このとき、△ABCと△DEFの相似比を求めましょう。』について、太郎さんは相似比を「6:8」と答えました。
太郎さんの考えは正しいでしょうか。
|
|
数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕 |
● |
太郎さんの考えが正しいかどうか自分の考えを発表し、答えを確認する。 |
|
深める |
数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕 |
● |
グループのメンバーで互いに、自分の考えを説明し合い、確認する。 |
|
まとめる |
|
|
|
|
|
・ 相似比や対応する辺の長さを求めることができる。 |
段階 |
|
つかむ |
○ |
本時の学習内容「比の性質を使って辺の長さを求めよう」を知る。 |
|
|
見通す |
● |
教科書94ページの「考えてみよう」に取り組む。 |
○ |
答えを確認する。 |
|
練り合う |
○ |
比の値について知る。 |
○ |
教科書94ページの問6を考える。 |
○ |
「 a:b=c:d ならば ad=bc 」であることを確認する。 |
○ |
課題を考える。
|
○ |
答えを確認する。 |
○ |
教科書95ページの問7を考える。 |
数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕 |
● |
グループのメンバーで互いに、求め方と答えについて、自分の考えを説明し合う。 |
|
深める |
数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕 |
● |
グループのメンバーで互いに、求め方と答えについて、自分の考えを説明し合う。 |
○ |
求め方と答えを確認する。 |
○ |
教科書95ページの問8を考える。 |
|
まとめる |
● |
答えを確認し、辺の比についてノートにまとめる。 |
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2011 SAGA Prefectural Education Center. All Rights Reserved. |
|