知識・技能の習得と数学的な思考力・判断力・表現力の育成を目指します!

数学的活動を取り入れた授業展開案

トップサイトマップ
 単元「平方根」の小単元「有理数と無理数」(2時間)における数学的活動を取り入れた授業展開案です。
 

単元 平方根 (啓林館)
 a 有理数と無理数(移行措置に伴う補助教材) 全2時間

 

1/2時

ねらい
 ・ ある数が有理数か無理数かを判断することができる。
 ・ 有理数、無理数について理解する。
段階
学習活動【数学的活動を通した指導のポイント】(●は数学的活動をともなう学習活動)
つかむ
本時の学習内容「有理数と無理数について学ぼう」を知る。
課題を考える。
太郎さんは、
の4つの数を、
2つに分けました。
太郎さんはどのように考えて分けたのでしょうか。

 

 

見通す
数学的活動 〔成り立つ事柄を予想する活動〕
課題を予想する。
練り合う
太郎さんの考えについて発表する。
の値を基に、「有理数」についての説明を聞き、理解する。
数学的活動 〔観察、操作などの具体的な活動〕
上の2つ以外の有理数を考える。
「無理数」についての説明を聞き、理解する。
数学的活動 〔観察、操作などの具体的な活動〕
無理数となる数を3つ以上考える。
数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕
グループで、自分が挙げた無理数について正しいかどうかを確認する。
有理数と無理数についてノートにまとめる。 
整数mと0でない整数nを使って分数 の形に表すとき、
    ・  有理数・・・分数で表される数
    ・  無理数・・・分数で表されない数
深める
数学的活動 〔発展的に考える活動〕
ノートに数直線を書き、を書き込み、
無理数の特徴を確認する。
補助教材1ページの問1を考える。
を分母に√をふくまない形にする。
のように、分母に√をふくまない形に変えることを「分母を
有理化する」ということ知る。
まとめる
数学的活動 〔自分が行った活動を振り返る活動〕
ノートのまとめを見ながら、有理数と無理数について確認する。

2/2時

ねらい
 ・ 有限小数、循環小数、循環しない小数などを分類することができる。
 ・ 有限小数、循環小数、循環しない小数と有理数や無理数との関係を理解する
段階
学習活動【数学的活動を通した指導のポイント】(●は数学的活動をともなう学習活動)
つかむ
前時のまとめを見て、有理数と無理数について復習する。
電卓を用いて、補助教材2ページの「考えてみよう」に取り組む。

 

 

見通す
数学的活動 〔成り立つ事柄を予想する活動〕
求めた4つの小数の分類を予想する。
練り合う
「有限小数」と「無限小数」の説明を聞き、自分の考え方が正しかったかどうか確認する。
2つの無限小数と の違いを考える。
「循環しない小数」の説明を聞き、理解する。
数学的活動 〔観察、操作などの具体的な活動〕
を有限小数、循環小数、循環しない小数に分類する。
数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕
グループで、分類した数について確認する。
深める
数学的活動 〔目の前の課題から、物事の本質を見抜こうとする活動〕
補助教材2ページのまとめを基に、いろいろな小数と有理数、無理数についてノートにまとめる。
補助教材2ページの問2を考える。
まとめる
数学的活動 〔自分が行った活動を振り返る活動〕
ノートのまとめを基に、小数、有理数、無理数についてまとめる。
 

Copyright(C) 2010 SAGA Prefectural Education Center. All Rights Reserved.