|
|
1 前時の学習を振り返り、本時のめあてを確かめる。
|
○ 感想文を書くための3つのコツを押さえる。
○ ワークシートAを配り、記名させる。
○ 感想文を書くために、
ことを知らせる。
○ 提示物
に印を付ける。
○ 感想文を書くためには、しっかり読み取ることが大切であることを知らせる。
○ 本時は、物語の大体の内容を読み取っていくことを知らせる。 |
2 物語を読む視点を確かめる。
|
○ 物語の内容を捉える際の視点を思い出させ、発表させる。
○ 教科書54ページ上段の手引きを参考に、視点を確かめさせる。
(時・場所)(登場人物)(出来事)(結末) |
3 「三つのお願い」を通読する。

《黙読している児童の様子》
|
○ 視点に沿って読ませるために、黙読させる。
|
4 視点に沿って読み取ったことをワークシートAにまとめる。

《読み取ったことを発表しようとしている児童の様子》
|
○ どの記述で分かるのか、発表させ確かめさせる。
○ ここで確かめた視点が、感想文を書くときに生かせることを知らせる。
○ 3つのお願いそれぞれの内容については、次時に学習することを伝える。
【評価】ウ−1
「読む視点」に沿って読み、物語の内容を捉えている。
[ワークシートの記述内容] |
|
5 本時の学習の振り返りをして、次時の学習について見通しをもつ。
|
○ ワークシートAで自己評価をさせる。
○ あらすじだけでは感想文にならないことを押さえ、自分の考えや体験を書き加えていくために、次時はそれぞれのお願いについて詳しく読んでいくことをワークシート@で確かめさせる。 |