| 段階 |
|
| つかむ |
| ○教科書128、129ページの「とびらの問題」を考える。 |
| ○本時の学習内容「『角錐』、『円錐』について学ぼう」を知る。 |
| ○課題を考える。 |
| 教科書130ページの「考えてみよう」の立体図形を、いろいろな見方でなかま分けしてみましょう。 |
|
|
|
| 見通す |
|
| 練り合う |
| 数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕 |
| ●自分の考えを基に、なかま分けした立体の特徴を互いに説明する。 |
| ○全体の場で発表し、どのような見方でなかま分けしたのか確認する。 |
| ○小学校で学んだ角柱や円柱について知っていることを発表する。 |
| ○角錐や円錐の「底面」、「側面」、「頂点」について知る。 |
|
| 深める |
|
| まとめる |
|