知識・技能の習得と数学的な思考力・判断力・表現力の育成を目指します!

 

数学的活動を取り入れた授業展開案

 単元「比例と反比例」の小単元「関数関係」(2時間)における数学的活動を取り入れた授業展開案です。
 

単元 比例と反比例 (啓林館)

  ・d・ 関数関係(移行措置に伴う補助教材)  全2時間

 

1/2時

ねらい

・事象の中から、ともなって変わる2つの数量を見つけ出すことができる。

・ともなって変わる2つの数量を、表やグラフに表すことができる。

段階
学習活動【数学的活動を通した指導のポイント】(●は数学的活動をともなう学習活動)
つかむ
○本時の学習内容「ともなって変わる2つの数量を見つけ出そう」を知る。
○課題1を考える。
  周囲の長さが16cmの長方形をいろいろつくります。長方形の横の長さを変えていくとき、それにともなって長方形の縦の長さはどのように変わりますか。

 

 

見通す
数学的活動 〔成り立つ事柄を予想する活動〕
●長方形の横の長さを変えていくとき、それにともなって長方形の縦の長さがどの
  ように変わるか予想する。
練り合う
数学的活動 〔観察、操作などの具体的な活動〕
●長方形の横の長さを変えていくとき、それにともなって縦の長さがどのように変
 化するか表やグラフに表して考える。
数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕
●表やグラフを基に、ともなって変わる2つの数量がどのように変化するか互いの
  考えを説明し合う。
深める
数学的活動 〔発展的に考える活動〕
●課題2を考える。
  周囲の長さが16cmの長方形をいろいろつくります。長方形の横の長さを変えていくとき、それにともなって長方形の面積はどのように変わりますか。
○長方形の横の長さを変えていくとき、それにともなって長方形の面積がどのよう
  に変化するか表やグラフに表して考える。
数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕
●表やグラフを基に、ともなって変わる2つの数量がどのように変化するか互いの
  考えを説明し合う。
まとめる
数学的活動 〔自分が行った活動を振り返る活動〕
●身の回りには、ともなって変わる2つの数量が様々あることを知り、今日学習し
  た内容以外のともなって変わる2つの数量を、ノートに書き出す。

2/2時

ねらい

・ともなって変わる2つの数量を、表やグラフに表し、変化のようすを調べることができる。

・ともなって変わる2つの数量が、関数の関係であることを理解する。

段階
学習活動【数学的活動を通した指導のポイント】(●は数学的活動をともなう学習活動)
つかむ
○前時にかき出したともなって変わる2つの数量を発表する。
○本時の学習内容「関数関係について学ぼう」を知る。
○課題1を考える。
  ある人が、A市から30 q離れたB市へ行くものとします。進んだ道のりが増えると、残りの道のりはどうなりますか。

 

 

見通す
数学的活動 〔成り立つ事柄を予想する活動〕
●どのようにして課題を解決するのか予想する。
練り合う
数学的活動 〔観察、操作などの具体的な活動〕
○進んだ道のりが増えると、残りの道のりはどのよう変わるか表やグラフに表して考える。
数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕
●表やグラフを基に、ともなって変わる2つの数量がどのように変化するか互いの
  考えを説明し合う。
深める
数学的活動 〔発展的に考える活動〕
●課題2を考える。
  ある人が、A市から30 q離れたB市へ行くものとします。進む速さが変わるとき、B市まで行くのにかかる時間がどのように変わるか。
○進む速さが変わると、B市まで行くのにかかる時間がどのように変わるか表やグ
  ラフに表して考える。
数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕
●表やグラフを基に、ともなって変わる2つの数量がどのように変化するか互いの
  考えを説明し合う。
数学的活動 〔目の前の課題から、物事の本質を見抜こうとする活動〕
●取り扱ったともなって変わる2つの数量を基に、関数の関係について一般的に
  まとめる。
まとめる
数学的活動 〔自分が行った活動を振り返る活動〕
●前時学習した内容も関数の関係であったことを確認する。
●身の回りには、関数の関係にある2つの数量がたくさんあることを確認する。
 

Copyright(C) 2011 SAGA Prefectural Education Center. All Rights Reserved.

最終更新日:2011-03-30