知識・技能の習得と数学的な思考力・判断力・表現力の育成を目指します!

 

数学的活動を取り入れた授業展開案

 単元「方程式」の小単元「等式の性質と方程式」(2時間)における数学的活動を取り入れた授業展開案です。
 

単元 方程式 (啓林館)
  1 方程式
   【・2・ 等式の性質と方程式】   全2時間

 

1/2時

ねらい

・てんびんを利用して、等式の性質を見いだすことができる。

・等式の性質を理解する。

段階
学習活動【数学的活動を通した指導のポイント】(●は数学的活動をともなう学習活動)
つかむ
○教科書68ページの「考えてみよう」に取り組む。
○本時の学習内容「等式の性質について学ぼう」を知る。
○課題1を考える。
てんびんの左右の重さが同じとき、左の皿と右の皿に同じ重さのおもりをのせるとどうなるでしょうか。
○自分の考えを発表する。
○教師がてんびんを使って、実際に確認している場面を見る。

 

 

見通す
数学的活動 〔成り立つ事柄を予想する活動〕
●課題2を予想する。
てんびんの左右の皿がつり合っています。
@左右の皿の上から、同じ重さのおもりを取るとどうなるでしょう。
A左右の皿の上の量をそれぞれ2倍にするとどうなるでしょう。
B左右の皿の上の量ををそれぞれ半分にするとどうなるでしょう。
練り合う
数学的活動 〔観察、操作などの具体的な活動〕
●上皿てんびんなど利用して、つり合うかどうか確認する。
数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕
●確認ができたものについてグループのメンバーに説明する。
深める
数学的活動 〔目の前の課題から、物事の本質を見抜こうとする活動〕
●確認した事柄を等式の性質として、ことばと関係式を使ってまとめる。
数学的活動 〔発展的に考える活動〕
●等式の性質を利用すると方程式を解くことができることを、教科書68ページの例
  を利用して確認する。
まとめる
数学的活動 〔自分が行った活動を振り返る活動〕
●等式の性質についてわかったことをノートに整理する。

2/2時

ねらい

・等式の性質を方程式の解き方と結び付けて考えることができる。

・等式の性質を用いて方程式を解くことができる。

段階
学習活動【数学的活動を通した指導のポイント】(●は数学的活動をともなう学習活動)
つかむ
○等式の性質を復習する。
○等式の性質を利用すると方程式が解けることを、教科書68ページの「考えてみ
  よう」を利用して確認する。
○本時の学習内容「等式の性質を利用して方程式を解こう」を知る。

 

 

見通す
○方程式の解を求めるためには、左辺を x だけにすることがポイントであることを
  知る。
練り合う
○教科書69ページの例1、例2の説明を聞く。
数学的活動 〔観察、操作などの具体的な活動〕
●教科書70ページの問2を考える。
数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕
●グループ内で方程式の解き方を確認し合う。
数学的活動 〔成り立つ事柄を予想する活動〕
●教科書70ページの例3、例4の解き方を予想する。
数学的活動 〔観察、操作などの具体的な活動〕
●教科書70ページの例3、例4の解き方を等式の性質を使って考える。
数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕
●グループ内で、自分の考え方を説明し、方程式の解き方を確認し合う。
○教科書70ページの問3を考える。
深める
●教科書70ページの練習問題を考える。
まとめる
数学的活動 〔自分が行った活動を振り返る活動〕
●等式の性質を使った方程式の解き方について振り返り、ノートに整理する。
 

Copyright(C) 2011 SAGA Prefectural Education Center. All Rights Reserved.
最終更新日:2011-03-30