知識・技能の習得と数学的な思考力・判断力・表現力の育成を目指します!

 

数学的活動を取り入れた授業展開案

 単元「正の数・負の数」の小単元「逆数と乗法、除法」(2時間)における数学的活動を取り入れた授業展開案です。
 

単元 正の数・負の数 (啓林館)
  2 正の数・負の数の計算
   【・4・ 逆数と乗法、除法】  全2時間

 

1/2時

ねらい

・乗法の能率的な計算の仕方を見つけることができる。

・除法を乗法になおして計算ができる。

・「逆数」の意味を理解する。

段階
学習活動【数学的活動を通した指導のポイント】(●は数学的活動をともなう学習活動)
つかむ
○本時の学習内容「逆数について理解しよう」を知る。
○課題を考える。

上の式のかっこにあてはまる数を考えなさい。
○逆数について知る。
○教科書32ページの問1を考える。

 

 

見通す
数学的活動 〔成り立つ事柄を予想する活動〕
●除法を乗法の式になおすにはどうすればよいか予想する。
練り合う
数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕
●逆数を利用し、除法を乗法にてなおすことができることををグループのメンバー
  に説明する。
○除法を乗法の式になおす方法を確認する。
○教科書33ページの問2を考える。
深める
○乗法の計算法則を知る。
○教科書33ページの問3を利用し、計算法則が負の数をふくむ場合でも成り立つ
  こと確認する。
数学的活動 〔発展的に考える活動〕
●教科書33ページの問4を、計算法則を利用して考える。
まとめる
数学的活動 〔自分が行った活動を振り返る活動〕
○2数が逆数の関係にあるとき、その2数の積が必ず1になることを振り返る。

2/2時

ねらい

・除法を乗法になおして計算ができる。

・3つ以上の乗法、除法ができる。

・3つ以上の乗法、除法の計算の仕方がわかる。

段階
学習活動【数学的活動を通した指導のポイント】(●は数学的活動をともなう学習活動)
つかむ
○本時の学習内容「乗除の混じった式の計算ができるようになろう」を知る。
○前時の学習内容を基に、教科書34ページの例2を問題として考える。
○乗法だけの式になおすと計算しやすいことを知る。
○教科書34ページの問5を考える。

 

 

見通す
○教科書34ページの「考えてみよう」に取り組む。
数学的活動 〔成り立つ事柄を予想する活動〕
●乗法だけの式の計算結果の符号がどのようになるか確認する方法を予想す
  る。
練り合う
数学的活動 〔観察、操作などの具体的な活動〕
●自分で式をつくり、計算結果の符号がどうなるか確認する。
数学的活動 〔自分の考えを人に伝える活動・人の考えを理解する活動〕
●計算結果の符号がどうなるか例を示し、自分の考えを全体に伝える。
○乗法だけの式の計算結果の符号がどうなるかまとめる。
深める
○教科書35ページの例3の問題で、3つの数の乗除の計算方法を確認する。
○教科書35ページの問6を考える。
まとめる
数学的活動 〔自分が行った活動を振り返る活動〕
●乗除の混じった式の計算では、その答えの符号を決めてから計算できること
  を振り返る。
 

Copyright(C) 2011 SAGA Prefectural Education Center. All Rights Reserved.
最終更新日:2011-03-30