展 
           
           
           
           
           
          開 
           
           
           
           
          
  | 
          2 自分の作品についての考えをまとめ、意見交流会の準備をする。
             
             
             
             
             
             
             
             
            3 意見の交流をする。 
              (1)作品を読み合う。    
             (2)相手の作品について話し合う。
            
              
                質問1 使ってある言葉や表現 
                      
                  で分からなかったこと。 
                  質問2 なぜ、こういう場面や台  
                     詞にしたのか。 
                  質問3 「走れメロス」の表現の  
                     工夫を取り入れたのは  
                     どこか。そして、それは  
                     どんな工夫か。 | 
               
             
             
            4 グループで出た意見を全体で交流する。
               
               
               
               
              5 「走れメロス」の主題について考える。 | 
                      ワークシートF 
               
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                 
              ワークシート
              F
                          | 
          ○ワークシートFの質問1〜3について自分の考えをまとめるよう指示する。 
            ○事前に、セリヌンティウスの立場で作品を書いているか、王の立場で書いているかを調べておき、同じ登場人物について書いている生徒で4、5人のグループを構成しておく。 
             
            ○意見を交流させる際、ワークシートFの質問を話し合いの視点とする。 
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
            ○王とセリヌンティウスの両方の立場の意見を知り、それらとメロスの心情を比較させることで作品の主題をとらえさせる。 
             
            ○意見交流で出た意見を参考にして、「走れメロス」の主題とすぐれた描写について自分の考えをまとめさせる。 | 
           
                 
                 
           
               
               
               
               
               
               
              ウ−3 文章に表れているものの見方や考え方について自分の考えをもっている。 
              【作品の分析】 
              【発言の観察】                         
                ◆感想でよいので自分が気付いたことを発言するように促す。             
                 
                 
                 
                 
                 
              ウ−2 登場人物の役割を基に、作品の主題をとらえている。 
              【ワークシートFの記述】
                 
                ◆あらすじと空白部分の作品から分かる3人の心情に着目させる。             
                 
         |