「食育授業の題材例一覧表」     印刷用はこちらPDF
 ※ ◇:学級活動(高校LHR)の題材,○:道徳の時間の主題,☆:総合的な学習の時間の題材を示しています。
 ※ 「食べる力」の4項目から題材を挙げ,4項目が偏りなく指導できるようにしました。児童生徒の実態に合わせ,題材を選んで指導することもできますが,繰り返す題材については順を追って指導することが大切です。
 ※ 各題材例の下の欄
(グレーの部分)には,関連する教科の指導項目(教科名)を示しています。
段階 達成目標 マナー・共食 健康で安全な食事 食糧・感謝  食文化 







・ マナーを知り,望ましい食べ方を身に付ける(手洗い,姿勢)
・ 好き嫌いなく,何でも食べようとする
・ 自分で進んで,朝食を食べる
・ 食事のとき,自分のできることをする
・ 食べ物が自然の恵みであることを知り,食べ物や作った人に感謝して食べる
◇給食のマナーと食べ方(手洗い,姿勢,歯磨き)


◇はしの持ち方は大丈夫?
◇早寝,早起き,朝ごはん(生活リズムと朝食)



◇給食をおいしく食べよう(何でも食べよう・歯の健康)
◇給食を作ってくれる人にありがとうの気持ちを伝えよう(給食室探検や食材を作る人探検)

○「ごはんのにおい」
資料:「におい」副読本より
◇はしの持ち方は大丈夫?(「はし」の文化とマナー)
・家庭と自分
(家庭の役割)(生活)
・家庭と自分
(規則正しい生活)(生活)
・自分達の生活を支えてくれる人(生活)
・動植物の飼育と栽培(生活)
・地域と自分
(地域の行事)(生活)







・ 望ましい食習慣を身に付ける (朝食をとる,望ましいおやつのとり方,よくかんで食べる,感謝して食べる)
・ 友達と楽しく給食を食べる
・ 自分の食べている食べ物に関心をもつ
・ 食事作りに関する仕事に関心をもつ
・ 自分の住む地域の特産物や食料品の流れを知る
◇給食時間の過ごし方


☆地域の料理を知ろう(作って食べよう)
◇大切な朝ごはん(朝食の働き)

◇おやつのとり方(時間・量・マナー)
○「いただきます・ごちそうさま」を考えよう

☆麦作り体験,麦の利用
☆地域の料理を知ろう


☆麦作り体験,麦の利用
   ・体の発育・発達
(食事,運動,休養及び睡眠)(体)
・地域の人々の生産や販売(社)
・特色ある地域の人々の暮らし(社)
・地域の人々の生活(社) ☆麦作り体験,麦の利用







・ 望ましい食習慣を身に付ける (規則正しく,量や質を考えて食べる)
・ 家族やいろいろな人と楽しく食べる
・ 食事作りに関する仕事にかかわる
・ 自分の住む地域や他の地域の食糧生産 や食文化に関心をもつ
◇思い出に残る会食をしよう

◇〜さんを招いて会食をしよう
◇元気の出る朝ごはん(朝食の内容を考える)

◇おやつの選び方
(脂質・糖分・添加物)

☆自分の食生活を見直そう
◇食べ物が買えなくなったら(食糧問題)

○「いただきます」を考えよう  資料:詩「大漁」

☆米作り体験,米の利用
◇ALTの先生の国の料理を作ろう

☆米作り体験,米の利用 (チャレンジ米料理,餅つき,外国の米料理)


・家庭の仕事や家族とのふれあい(家族のための食事作り),調理(家) ・食品の3つの働き,食事の組み合わせ (1食分),簡単な調理(家)
・病気の予防(病原体,生活習慣病)(体)
・体のつくりと働き(消化,排泄)(理)
・国民の食糧,食糧生産,食糧の輸入, 食糧生産物の分布,食糧生産に従事している人,生産地と消費地を結ぶ運輸(社)
・植物の成長,動物の発生や成長(理)
・生物と環境とのかかわり(養分のとり方)(理)
・「ご飯・みそ汁」日本の食事のよさ(家)
・農耕の始まり(社)


・ 食生活の自立ができる (自分の生活にあった食事,健康を考えた食事ができる/簡単な食事を自分で整えることができる)
・ 食事の役割を理解して,楽しく食事をしようと工夫する
・ いろいろな地域の食文化への関心をもち,尊重する
◇楽しい昼食時間にしよう(弁当の給食)

◇思い出に残る会食
◇自分の生活に合わせた食事のし方
 @「スポーツや生活時間と食事」  
 A「受験期の食事対策(夜食,風邪対策,集中力を高める食事) 」

◇あなたの理想は?健康的な食事(ダイエットの弊害)
◇食べ物はどこから来る?食糧問題について考える(自国の現状と改善策)

○食べ物の命 資料:詩「鯨法会」 3-(2)

☆食卓からみた世界(いろいろな地域の暮らし)「国際理解教育」
☆郷土を知ろう(食について)

☆修学旅行先の食文化調査,体験


・食事の役割,会食の計画と実践(家)
・日常食の調理(試食)(家)
・中学生の栄養と食事,食品の選び方,食品添加物,1日分の献立,日常食の調理(家)
・食生活と健康,調和のとれた生活と生活習慣病(保体)
・動物の体のつくりと働き〜消化,呼吸,循環(理)
・食糧自給率,環境を配慮した食生活(家)
・自然界における生物相互の関係やつり合い(理) ・世界と比べた日本の農業,林業,漁業の特色(社)
・地域の食文化〜郷土料理,行事と食事(家)
・佐賀県の農産物(社)
・日本や世界の国々の食文化(社)



・ 食に関する管理能力を身に付ける (将来にわたる健康,家族の健康と食事)
・ 食事を通して,コミュニケーションを図ろうとする
・ 社会的な視野に立った食生活の態度を身に付ける(適切な食事マナー,食環境を考える)
・ 安全な食を求める行動力を身に付ける
◇食の選択と食文化について考えよう 〜家族とコンビ二・伝統とコンビ二〜 ◇高校生の食生活の課題を考える〜おにぎりから見えてくるもの〜

◇あなたの理想は?健康的な食事について考えよう
◇食糧問題について考えよう(世界や自国の現状と改善のために)

◇食の行方〜コンビニ店長になろう 〜
◇食の選択と食文化について考えよう〜家族とコンビ二・伝統とコンビ二〜
・心の健康と食事(人間と食べ物)(家)
・乳幼児の食事(家)
・家族の食事と栄養(ライフステージごとの食事),食品と調理,食生活の安全と衛生(家)
・生活習慣病と日常の生活行動,環境と食品の保健(保体)
・環境と動物の反応,タンパク質と生体内の機能(理・生物)
・食品の生産流通,消費行動と環境とのかかわり(家)
・生物と環境とのかかわり,人の活動と地球環境の変化(理総)

・食生活の管理(地域の伝統食)(家総)

                                          前のページに戻る