コラージュとは?
 1 コラージュとは?
 コラージュ(collage)とは,もともとは「coller」というフランス語から由来する言葉で, 「のりで貼る」という意味があります。写真や絵や文字などを,新聞,雑誌などから切り抜き, これをケント紙などに貼って一つの作品にするものです。そもそも20世紀初頭に生まれた美術の表現方法ですが,これを個人心理療法に導入したものがコラージュ療法で,日本では1987年頃から新しい心理療法として使われ始めています。これは, きわめて簡単な方法で自己表現が可能となり,その過程で人の心が癒される不思議な魅力をもった技法です。               

Aさん(大人)の作品
 2 コラージュの具体的なやり方  コラージュの実践はこちら
(1)用意するもの
・画用紙(四つ切り・八つ切り。カレンダーの裏などを利用してもよい。)
・はさみ,のり(ステックのりが便利)
・雑誌・新聞・広告の紙・カタログなど(学校で適宜用意しておく。必要に応じて,生徒に,好きなもの,気になるものなどが載っているもので,切り取ってよいものを,各自2〜3冊持ってきてもらうとより効果的です。)
(2)導入のしかた
「コラージュを作ってみませんか。コラージュというのは,雑誌などから自分の気に入った写真や気になる写真を,自由に切り抜いて何枚か集め,台紙の上に好きなようにおいて,自分の気に入った構成ができたらのりづけして作るものです。」「雑誌などから好きな写真や気になる写真を切り抜いて,好きなように台紙に貼ってください。」
(3)教師のかかわり方
作成中…必要以上に話しかけません。
完成後…作品を眺めながら感想を交わすが,教師は解釈的なことをいう必要はありません。
(4)時間
30分から1時間ぐらいが適当です。